NUCLEAIRE
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
┗■3.NODUニュース-No96-の発行
 |  B5判12頁、読みごたえあります
 └──── 「劣化ウラン兵器禁止・市民ネットワーク」
 たんぽぽ舎に事務所を置く「劣化ウラン兵器禁止・市民ネットワーク」(略称:NODUネット)からのお知らせです。
 劣化ウラン兵器は、核兵器や原発の核燃料をつくる過程で大量に出る劣化ウランでつくられます。
 そのため、私たちは反原発、今、特に再稼働に反対し、全ての核に反対です。隔月刊のニュース(No96号9月24日)を発行しました。
その概要をお知らせします。
今号の主な内容は
1.汚染水問題で東電福島第一原発が、震災以来最大の危機を迎えている。
  たんぽぽ舎 山崎久隆
        注(たんぽぽ舎メルマガNo1932から3回にわたって掲載
          されたものを転載しました)
2.連載 ムハンマドからのたより ―再会―
          アラブの子どもとなかよくする会 西村陽子
  ※本紙の名物連載:イラクで活動している西村さんから、イラクの文化、
   生活、劣化ウランによる子どもたちの被害などを報告していただいて
   います。
3.広島、今年も暑く 8月広島ツアーの報告  たんぽぽ舎 坂東喜久恵
4.とんでもない!ベトナムへの原発輸出    事務局   稲月 隆
5.再稼働反対!9・14さよなら原発大集会 亀戸に9千人
                       事務局 山本勇祐
6.お知らせ
  「9・30JCO臨界事故を忘れない!14周年東京圏行動」実行委員会
7.資料 福島第一 建屋主周辺地盤液状化の恐れ(東京新聞こちら特報部より)
定期購読者を募集しています。
ご希望の方は、FAX03-3238-0797(たんぽぽ舎)へFAXでどうぞ。
※ 購読料:年2000円 ご自宅へ直接お送りします。事務局 山本
┏┓
┗■4.東京湾―横須賀の軍港に浮かぶ、ふたつの原子炉
 |  改訂版の新しいリーフレット入荷
 └──── 
 原子力空母母港化の是非を問う住民投票を成功させる会(横須賀市民法律事務所内)が発行している『横須賀の軍港に浮かぶ ふたつの原子炉』リーフレットの改訂版が新しくできました。
 内容は豊富です。その1例を紹介します。
 ・福島第一原発1号炉と同規模の原子炉を積む空母
 ・原子力艦船の放射能事故は日常的に起きています
 ・原子力空母は日本の安全審査さえ受けていません
 ・原子力空母が地震・津波に襲われたら一大惨事になります
 ・神奈川県三浦半島の全域が致死被害=深刻になります
 ☆新しいリーフレットは、たんぽぽ舎でも扱っています。
  有料:1部20円(発送を御希望される場合はたんぽぽ舎あてご連絡下さい)
┏┓
┗■5.新聞・雑誌より
 └──── 
 ◆安倍原発政策 滋賀県知事・嘉田由紀子氏に聞く
  ○福島無視 輸出で金もうけ
  ○「汚染水発言」恥ずかしい
  ○再稼働海外から信頼失墜
 関西電力大飯原発(福井県おおい町)が定期検査入りのため稼働を停止し、1年2カ月ぶりに国内の稼働原発がゼロになった。多くの原発が立地する福井県に隣り合う滋賀県知事を務め、昨年の衆院選で脱原発勢力の象徴となった嘉田由紀子氏に、安倍政権の原発政策などを聞いた。
 -大飯原発は15日に止まったが、それまで稼働していたときの心境は。
 「とても不安だった。滋賀には関西1450万人に水を供給する世界最大ともいえる琵琶湖がある。万が一、事故が起きて放射能汚染されたら、水利用者に説明がつかない危機感があった」(中略)
 -安倍晋三首相は福島の現状と向き合っていると思うか。
 「無視している。首相は『美しい日本』と言うが、原発事故は自然や水、大地、森を破壊した。この重さが見えてない。とても残念だ。電気に代わりはあっても、水や自然に代わりはない」(中略)
 -日本の原発稼働には、海外も厳しい目を向けている。