NUCLEAIRE
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たんぽぽ舎です。【TMM:No2190】
2014年6月5日(木)地震と原発事故情報 -6つの情報をお知らせします
転送歓迎
━━━━━━━
★1.STOP再稼働!テント1000日!6.8集会 (経産省まえテントひろば)
★2.原発事故基礎講座 第3回「安全確保のためのDBA思想の破綻~事故が
あっても技術改良しない原子力はもはや科学技術ではない」
6月26日(木)19時から スペースたんぽぽ ☆☆☆参加歓迎☆☆☆
★3.「吉田調書」など、福島第一原発事故の調査内容について
本日、行政訴訟を起こします (東電株主代表訴訟 原告)
★4.地震、断層に関する重要な指摘、原子力規制委員会の島崎邦彦(委員長
代理)による2008年当時の論文から (山崎久隆 たんぽぽ舎)
★5.「東京検察審査会は被害者の声を聴け!」
6月4日 福島原発告訴団「人間の鎖」&集会に参加しました (冨塚元夫)
★6.劣化ウラン兵器禁止市民ネットワーク ニュース100号発刊にあたり
原子力のゴミが放射能兵器になることをバクロできた。
放射能(兵器)が生き物にもたらす超危険を警告できた。 (柳田真)
━━━━━━━
┏┓
┗■1.STOP再稼働! テント1000日! 6.8集会
│ 経産省前テントは、2011年9月11日に設置されました。
│ 脱原発の交差点として全国の人々に支えられ、今年6月6日で
│ 1000日目を迎えます。ぜひご参加ください。
└────(経産省まえテントひろば)
【STOP再稼働! テント1000日! 6.8集会】
http://ameblo.jp/tent-ouendan/entry-11869885954.html
と き 6月8日(日) 14:00~16:30
ところ 明治大学リバティホール
共 催 経産省前テントひろば/テント応援団/現代史研究会
資料代 1,000円
司会 木内 みどり
~発言者~
○淵上太郎(経産省前テントひろば)
○中嶌 哲演(大飯原発運転差止訴訟原告団長・テント応援団呼びかけ人)
○河合 弘之(脱原発テントといのちを守る裁判・弁護団団長)
○ミサオ・レッドウルフ(首都圏反原発連合、テント応援団呼びかけ人)
○武藤 類子(原発いらない福島の女たち)
講談 神田 香織 新作「福島の祈り~ある母子避難の声」
(敬称略)
チラシは次のリンクをクリック
https://dl.dropboxusercontent.com/u/13790112/6.8_meeting_new.pdf
┏┓
┗■2.原発事故基礎講座 第3回
│ 安全確保のためのDBA思想の破綻
│ ~事故があっても技術改良しない原子力はもはや科学技術ではない~
└────(たんぽぽ舎 講座スタッフ)
原発事故基礎講座 第3回 講師 槌田 敦さん
日時 6月26日(木)18:30開場、19:00開会
場所 「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
参加費 800円
(DBA : Design Base Accident 設計基準事故)
<第3回の紹介>
世界の物理学者は戦後原子炉の軍事利用に協力する一方その商業利用を
提起した。原子力の安全は科学技術で確保できるとした。
ウィンズケール原発事故の反省・・・ところがイギリスの軍事原子炉で金属
ウラン燃料の火災が発生した。このことにより原子炉には酸化ウランを用い、
事故の際原子炉を冷却するECSS(緊急炉心冷却系)を設置し放射能を格納
容器で包むことになった。
DBA(Design Base Accident 設計基準事故)思想・・・このECSSと格納
容器による事故対策をDBA(Design Base Accident 設計基準事故)と
いう。しかし、起こりえないはずの苛酷事故が福島で発生した。
安全確保のためのECCSも格納容器も機能せずDBA思想の失敗だった。
規制委員会はこの苛酷事故に技術改良を提案しないDBA思想は失敗を
超えて破綻へ
┏┓
┗■3.「吉田調書」など、福島第一原発事故の調査内容について
│ 本日、行政訴訟を起こします
└────(東電株主代表訴訟 原告)
原発事故情報は国民のものです。情報公開を求め、本日行政訴訟を起こします。
応援してください。拡散もお願いします。詳細は朝日新聞朝刊一面をお読みく
ださい。
(6月5日 朝日新聞)東京電力福島第一原発事故を調査した政府事故調査・
検証委員会が聴取した吉田昌郎所長(故人)ら772人分の調書の公開を求
め、東電株主代表訴訟の原告らが国を相手取り、東京地裁に行政訴訟を起こ
す方針を固めた。近く調書が保管されている内閣官房に開示を請求し、非開
示決定が出ればただちに提訴する。(中略)
原告代理人になる海渡雄一弁護士は「吉田調書の報道によれば、東電の指揮
命令系統は崩壊していたといわざるをえない。吉田調書だけでなく、関係者
の調書は事故原因の解明と責任の追及に欠かせない。政府は個人情報の処理
など開示のルールを定め、原則としてすべて公開すべきだ」と指摘。歴代内
閣が公開しなかったのは「不作為による情報の隠蔽」と批判する。
参考http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140605-00000006-asahi-soci