忍者ブログ

NUCLEAIRE

ニュークレール情報板
[1566]  [1565]  [1564]  [1563]  [1562]  [1561]  [1560]  [1559]  [1558]  [1557]  [1556
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

┏┓

┗■3.新潟県中越地震から10年「人災」と余震予想に課題浮き彫り

 |  気象庁の余震の発表が「当たらなかった」

 |  どんな余震がいつ起きるかを正確に予測することは現在の学問レベルでは不可能

 |  「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」コラムその75

 └──── 島村英紀(地震学者)

 

○ 先週1023日は新潟県中越地震(マグニチュード()6.8)からちょうど10周年の日だった。

 この地震は川口町(現長岡市)で震度7という日本では最大の震度を記録した。だが地震発生直後には停電で衛星通信端末が止まり、当初は小千谷市などで観測された震度6強が最大震度だとされていた。

 地震10周年ということで被害の中心になった長岡市では犠牲者68名を追悼する式典が開催された。また山古志村(現長岡市)など被災各地では追悼のロウソクがともされ、発生時刻の午後5時56分に犠牲者に黙祷(もくとう)をささげた。

 私が地震学者として忘れられないことがある。それは、この地震の犠牲者のうち地震による直接の死者は16名しかいなかったことだ。あとの50名以上はストレスや深部静脈血栓症、いわゆるエコノミークラス症候群などによる地震後の関連死だった。

 避難した人たちから地震後に犠牲者を出すのは天災というよりも人災というべきであろう。

○ また、気象庁の余震の発表が「当たらなかった」ことも忘れられない。

 地震後に気象庁が発表した余震の見通しはたびたび裏切られた。

 気象庁は3日以内の最大震度5強以上の確率は10%と発表していた。だが実際には震度6を超えるものだけでも4回もあり、なかでも震度6強という強い余震も2回あった。地震後、10月の末までに600回、11月末までに825回もの有感地震(身体に感じる地震)の余震があった。

 この地震はほかの大部分の地震とちがって地震断層がひとつではなくて複雑だった。このために気象庁の予測発表を上回る余震が何度も繰り返されたのだ。

 余震の起きかたには経験則しかなく、しかも例外も多い。気象庁が記者会見で発表しているのは、たんに平均的な経験例にもとづいているだけなのだ。このため気象庁の余震の予想が外れることは多い。

 一般には震源が浅い地震ほど余震が多く、震源が深い地震には余震がないこともある。

 また余震の最大マグニチュードは本震から1くらい小さいことが多い。しかしこのときの余震でもM6.5が起きたし、本震とほとんど同じ大きさの余震が起きて双子地震と呼ばれるようになることさえある。他方、最大の余震が本震よりずっと小さいこともある。

 最大の余震は本震の後、数日以内に起きることが多いのだが、これもいつもあてはまるわけではなく、半月以上たって起きることもある。たとえば東日本大震災を起こした東北地方太平洋沖地震(9.0)では約1ヶ月あとになって最大の余震が起きて宮城県北部と中部では、余震の中で最強だった震度6強を記録した。Mは7.1だった。

○ 気象庁はこの種の余震の見通しの発表をこの地震に限らず続けている。しかし、どんな余震がいつ起きるかを正確に予測することは現在の学問レベルでは不可能なのである。 (1031日『夕刊フジ』より)

 

 

┏┓

┗■4.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)

 └──── 

 

 ◆11/8小さなシネ・フォーラム「シロウオ」上映会

  長編ドキュメンタリー映画・原発立地を断念させた町(104)

  上映後、監督を囲むディスカッションあり

 

  日 時:11月8日()13:30より「柳瀬川図書館」

                 (東武東上線柳瀬川駅徒歩4分)

            18:30より「にいざほっとぷらざ」(志木駅直結)

    ・埼玉県内初公開  入場無料(カンパ歓迎)

  主催者:武蔵野市民学校・映画○学ぶ会

  連絡先:Tel 080-4291-4904(兼岡敏二)

 

 

┏┓

┗■5.新聞より2つ

 └──── 

 

 ◆原発再稼働 「30キロ圏自治体理解必要」 東電常務 衆院委で明言

 

 東京電力の姉川尚史(たかふみ)常務は6日の衆院原子力問題調査特別委員会で、原発の再稼働の際に同意が必要な「地元」の範囲について「原発の30キロ圏内の自治体の理解がなければ、再稼働させるには十分ではない」と述べた。電力会社幹部が再稼働の条件として立地自治体以外の「理解」に言及するのは異例だ。今後、全国にある原発の再稼働手続きに影響を与える可能性がある。

    (後略)(11月7日東京新聞1面より抜粋)

 

 

 ◆議場内外で怒号「メリットあるか」「命が大事 早く進みすぎ」

  川内原発再稼働 賛成を採択 県議会 知事 午後に同意 鹿児島

  福島の避難者「誰のために」家族と鹿児島へ「事故解明まだ」

 

  (前略)

 川内原発の再稼働を求める陳情を採択した鹿児島県議会本会議は、採択と伊藤知事の閉会あいさつの間、「NO」のプラカードを掲げた傍聴者10010人から「再稼働反対」のシュプレヒコールが続いた。県庁周辺にも反対住民らが集まり「脱原発」を訴えた。

 知事らの発言がまったく聞こえないほど、激しい抗議だった。議会棟と県庁舎は、県職員や制服姿の警察官らが正面玄関を封鎖し、各フロアの出入り口にも立つなど物々しい雰囲気に。傍聴席は議会が開会した瞬間から「しっかり自分で考えろよ」「そんなに原発にメリットがあるのか」などと怒号が飛び交い、議長の言葉をかき消した。

 議場の前では再稼働に反対する市民ら400人以上が集会を開き、再稼働に抗議を繰り返した。

 傍聴に駆けつけた同県霧島市の看護師、盛園尚利さん(39)は「人の生命にかかわる大事なことが、早く進みすぎる。何が進んでいるのかが認識されないうちに、手続きが進む。国や県が好き勝手やっている」と憤った。(後略)

    11月7日東京新聞夕刊1面より抜粋)
PR
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
takeshijo
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者ブログ [PR]

Template by decoboko.jp