NUCLEAIRE
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たんぽぽ舎です。【TMM:No2217】
2014年7月5日(土)地震と原発事故情報-6つの情報をお知らせします
転送歓迎
━━━━━━━
★1.7・3環境省抗議 石原環境大臣に放射能汚染土のお土産
「原発いらない福島の女たち」白い防護服も着て要請に
青山晴江(たんぽぽ舎ボランティア)
★2.スペースたんぽぽ学習会「「のりこえねっと」の目指すもの」に参加して
差別やいじめと向き合い、それらを乗り越えるために繋がっていきましょう。
ヘイトスピーチと闘っているカウンターの人達を応援しましょう。
山野容子(たんぽぽ舎ボランティア)
★3.メルマガのカンパ 大阪市在住 N 60代 男性
★4.梅雨の最中!「川内原発再稼働阻止!」「永遠に原発ゼロ!」
6/27第107回金曜官邸前抗議行動に参加して
小山芳樹(たんぽぽ舎)
★5.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
◆映画「東京原発」上映と感想会 7月26日(土)
★6.新聞より4つ
◆ 東電は解決に協力せよ 原発賠償和解案-社説 (7月5日 東京新聞より抜粋)
◆ 規制委次期委員の田中氏 原子力業界から報酬 先月まで
事故の反省 骨抜き (7月5日 朝日新聞見出し)
◆福島事故 風化許すな(金曜日の声) (7月5日 東京新聞より抜粋)
◆ふくしま作業員日誌 35才男性 (7月3日 東京新聞より抜粋)
━━━━━━━
※ 訂正です:7/4(金)第108回官邸前行動=川内原発再稼働やめろ!永遠に原発ゼロに!行動で配布した、たん ぽぽ舎の「週刊金曜ビラ108号」の記事中、“曜日”のまちがいがありましたので、お詫びして訂正します。
正:7月9日(水)規制委行動
誤:7月9日(木)
━━━━━━━
┏┓
┗■1.7・3環境省抗議 石原環境大臣に放射能汚染土のお土産
│ 「原発いらない福島の女たち」白い防護服も着て要請に
└──── 青山晴江(たんぽぽ舎ボランティア)
○7月3日昼過ぎ、福島からの大型バスが環境省前に着いた。「金目でしょ」石原大臣へ放射能汚染土を入れた小さなビニール袋のお土産を持って。主催は「原発いらない福島の女たち」。
白い防護服を着たりして20人が省内に要請に入った。要請内容は4点。「*除染に偏らない被曝低減措置を早急に策定・実施すること。*原発事故子ども被災者支援法の理念に則り、環境省の被災地/者支援政策、放射性物質対策を抜本的に見直すこと。*今後の政策立案には被災者の声を反映させること。*石原伸晃環境大臣は辞任すること。」
対応した役人に、「謝罪」されることのなかった福島県民は思いのたけを述べ、粘り強く時間超過で抗議した。
○門前では200名ほどの人々が支援に集まった。詩人の石川逸子さんの朗読と発言から始まり、神田香織さん・鎌田慧さん・柳田真さん・木村結さん、そしていろいろな行動現場(汚染ゴミ焼却炉、原発再稼働阻止、志賀原発富山、テント等々)から次々と抗議スピーチが続いた。
途中2時46分(地震発生の時刻)に路上ダイ・インを行った。狭い道なので寝ころぶスペースがない人は座り込んだ。その間、落合恵子さんが寄せてくださった「市民的不服従を誇りをもって貫く」というメッセージ文が読み上げられた。途中、大阪から駆けつけてくれたサックス奏者のMASAさんの生演奏に元気をもらった。朝鮮太鼓の女楽隊も登場。門前集会は3時間近く続いた。
要請から出てきた人たちのお話は、どれも胸を打つものだった。3年以上たって、いまだ棄て置かれ、希望の見えない日々。沿道で聞いている人たちの目にも涙が…。
○同時進行で3時からは外国特派員協会で記者会見を行った。英訳された会見資料の最後につぎのような文がある。「軍国化の強行と、原発推進、被ばく受忍強要は三位一体のものだと感じており、この全てに対して強く反対します。」そして世界の人々に向かって、この危険な日本の現状を知ってほしい、原発被害拡大を食い止めるために力を貸してください、と結んでいる。外国プレスは30人ほど、時間超過で熱心にインタビューが続いたそうだ。
福島からのバス行動の最後は官邸前抗議。集団的自衛権抗議のアピール、シュプレヒコールが夕暮れの永田町に響き渡っていた。
┏┓
┗■2.スペースたんぽぽ学習会「「のりこえねっと」の目指すもの」に参加して
│ 差別やいじめと向き合い、それらを乗り越えるために繋がっていきましょう。
| ヘイトスピーチと闘っているカウンターの人達を応援しましょう。
└──── 山野容子(たんぽぽ舎ボランティア)
○初めに在日韓国、朝鮮の人達に対するヘイトスピーチの動画を見ました。あまりの聞くに堪えない罵詈雑言に言葉がありませんでした。
特に中学生らしき女の子が汚い言葉で叫んでいる姿には気持ちが沈みました。こういうヘイトスピーチが、「のりこえねっと」が確認しただけでも、昨年は360件以上あったそうです。
「のりこえねっと」共同代表・辛淑玉(シン スゴ)さんのお話では、昔は見えなかった、隠れていたものが、水(インターネット)を与えられて表に出てきたということです。
○それがここまで拡大したのは何故だろうかと思います。
差別は差別される側にもある。被害者の中にも加害者がいる。このことは自分自身も含めて案外気がついていないように思います。
洗脳されている人を説得するのに時間をかけるよりも、同じ思いを持つ人達と長く繋がっていきましょうという辛さんに共感しました。
○そしてこのヘイトスピーチと闘っているカウンターの人達を応援しましょう。
カウンターとは排外主義や差別デモに抗議する市民のことです。日本ではこのようなデモや街宣は「表現の自由」として取り締まることが出来ません。
そこでブログやツイッターで呼びかけ、排外主義デモのコースで差別に反対するプラカードを掲げたり、仲良くしよう風船を配布したり、またデモコースからコリアンタウンを外すように警察に指導を求める署名活動も行いました。
しかしいまなおヘイトスピーチは続いており、それを許さず抗議する人々の活動も続いています。
7月26、27日に新宿区立区民ギャラリーで差別反対デモのパネル展があります。どうぞご覧になって下さい。