NUCLEAIRE
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たんぽぽ舎です。【TMM:No2354】
2014年12月6日(土)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします
転送歓迎
━━━━━━━
★1.高コストの原発導入は、核兵器技術を獲得するため
原発再稼働は、実に愚かな選択 (連載その1)
汚染水流出で今後も海の汚染は続く
小出裕章(京都大学原子炉実験所助教)
★2.長野県北部地震 信用ならない「震度6弱」
震度はそれぞれの場所の揺れ方だ。気象庁が測っていない場所での震度は分からない
「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」コラムその79
島村英紀(地震学者)
★3.収束にメドもたたない原発は廃炉に転換する様に貴台は政府に要請すべき
伊藤祐一郎鹿児島県知事へハガキ送付 野村昌平(79歳、東京都)
★4.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
◆映画『遺言 原発さえなければ』岡山上映会&監督トーク
12月14日(日) 野田雅也監督トークあり 場所:岡山シティミュージアム
◆12/15福島原発事故の加害者がなぜ罪に問われないのか?!
東電の刑事責任を考える集い
講演:古川元晴弁護士(元検事) 場所:東京都中央区新富区民館
★5.新聞より
◆政府情報信用できぬ (12月6日東京新聞「金曜日の声」より)
━━━━━━━
※12/11原子力規制庁と交渉 参加歓迎!
鹿児島から訴える「川内原発再稼働の不当性」
工事計画と保安規定の審査はどうなっているか?
日時:12月11日(木)13時15分より事前集会
14時から16時:抗議交渉 16時から17時:総括集会
場所:参議院議員会館講堂 資料代:500円
主催:再稼働阻止全国ネットワーク
共催:反原発・かごしまネット、鹿児島反原発連合
━━━━━━━
┏┓
┗■1.高コストの原発導入は、核兵器技術を獲得するため
| 原発再稼働は、実に愚かな選択 (連載その1)
| 汚染水流出で今後も海の汚染は続く
└──── 小出裕章(京都大学原子炉実験所助教)
○ 鹿児島県の伊藤知事が、川内原発再稼働に同意した。福島原発事故に関して誰1人として刑事責任を問われることなく、政治責任も不問にされたため、「何が起きても自分が政治責任を問われることはない」と確信した上での政治決定だ。これを指摘する内田樹氏は、「事態は『3・11』以前より悪くなってしまった」と嘆いている。
原発再稼働・事故原発の現状・IAEAの実体などについて、小出裕章さんに聞いた。いつもの明快な解説とともに、原子力ムラへの深い怒りが表明された。
衆院が解散した。半永久的な環境汚染や健康被害のリスクを受け入れてまで経済成長を追い求めるのか?国土の一部を失ったことを忘れて、無人島の争奪に血道を上げるのか?問われているのは、有権者の側だ。(文責・人民新聞編集部)
編集部…川内原発再稼働が焦点化しています。小出さんは11月に鹿児島に行かれたそうですが、講演内容を含めて、見解をお聞かせください。
小出…11月9日に、「日本平和学会」で、「原子力と核」というタイトルで「原子力は、実際には核兵器と同じものであり、平和と密接に関係しているんだ」という講演をしました。8日は、市民グループの集会で川内原発の話をしました。
皆さんは十分ご承知だと思いますが、福島第一原発の事故が起きてしまっても、自民党政権は原子力発電をやり続けようとしています。そのために安倍首相は、「安全性の確認された原発は動かす」と言っているわけですが、元来「安全性」なんて確認できる道理がないのです。
原子力規制委員会にしても、「安全基準」を作ったのではなく、「規制基準」というものを作ったのです。言葉はとても大切なものですが、彼ら自身が「安全基準」とは言えず、わざわざ「規制基準」としたのです。
その上で規制基準に適合したと発表しましたが、「安全とは申し上げない」と、田中俊一委員長自身が言っているのです。
原子力発電所は機械ですから、その機械がもっている特性上、最悪の事故が起こりうる、と考えなければなりませんし、新しい規制基準も、最悪の事故を想定しているのです。過酷事故を想定した上で、住民の避難計画が必要という立場に立っているわけですが、あろうことか、「避難計画」に関して「俺たちは知らない、各自治体で勝手にやれ」という、丸投げをしている訳です。もう国家としての体裁をなしてないし、こんな状態で原発を再稼働させるのは、私はもちろん反対です。
編…前小渕経産大臣が「老朽原発の廃炉を検討すべきだ」と発言し、一定評価する人たちもいます。再稼働との関連も含めてコメントをお願いします。
小出…私は政治が大嫌いですし、政治家の思惑がどこにあるのか?などわかりません。でも、40年を超えた老朽原発は廃炉にした方が、電力会社にとっても得策だと思います。なぜなら、再稼働のためには追加の安全工事等で金がかかりますし、金をかけても既に40年動かしているので、いずれにしてもある時期に廃炉の決断をしなければいけません。
その意味では、40年を経た老朽原発の廃炉は、経営サイドからみても合理的な判断だろう、と私は思います。
ですから小渕さんの発言は、そういう思惑を踏まえた発言かと思いました。ただし小渕さんは辞任に追い込まれたので、ひょっとすると、そんなことを言う経産大臣は許さないという裏の思惑もあったのかもしれません。
ただ、老朽原発の廃炉方針は、同時に、「40年に達していない原発は再稼働すべき」というメッセージが強いと思いますし、それは実に愚かな選択だと思います。
○汚染水流出で今後も海の汚染は続く
編…汚染水が漏れ続けて海が汚れていますが、汚染の度合いは、何がどこまで分かっているのでしょうか。
小出…ウランが燃えて核分裂生成物という放射性物質ができるのですが、単に核分裂生成物と言っても、およそ200種類もの放射性物質の集合体です。それは、セシウム137、ストロンチウム90、ヨウ素131やゼノン133などですが、ほとんどの物質は短い寿命です。
事故から3年半経って、ほとんどは消えてなくなっています。事故直後には、ゼノン133やヨウ素131といった、人間の健康に深刻な影響を与える放射性物質が大気中に噴出したのですが、それは今からでは取り返しのつかないことなので、今重要なのは、セシウム、ストロンチウム、トリチウムのほぼ3つ。加えてプルトニウムくらいだと思います。
なかでも問題にすべきなのは、陸地の汚染ではセシウムだけです。なぜならセシウムは揮発性で大気中に噴出し陸地を汚染したからです。
また、セシウムとストロンチウムは水溶性です。福島第一原発では解けた炉心に向かって水をかけていますが、ほぼ同じ量のセシウムとストロンチウムが汚染水の中に溶けています。この汚染水が原子炉建屋などに溜まっているのです。
東京電力は、汚染水を汲み上げてセシウムを捕捉する装置に送っています。セシウムについてはかなり捕捉していると思いますが、セシウム以外の放射性物質は取れません。このため東京電力は、ALPSという装置でストロンチウムを捕まえようとしましたが、ALPSがまともに動かず、汚染水が海に流れています。海の汚染については、ストロンチウムが主な汚染源です。
ストロンチウムは、セシウムに比べて数倍危険ですが、ベータ線しか出さないために、測定が困難です。このため海の汚染に関しては、データが無いのです。これが一番の問題で、今後も海の汚染が続くでしょう。
ではどうすべきか?ですが、それは、セシウムによる海の汚染を調べることです。それと同等、あるいは何倍のストロンチウムの汚染があると推測することで、当面は対処するしかないでしょう。 (連載その2に続く)
※(人民新聞オンライン 1531号 2014/11より許可を得て掲載)
┏┓
┗■2.長野県北部地震 信用ならない「震度6弱」
| 震度はそれぞれの場所の揺れ方だ。気象庁が測っていない場所での震度は分からない
| 「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」コラムその79
└──── 島村英紀(地震学者)
地震学者にとって強い違和感があるメディアの言い方がある。「長野県北部で起きた震度6弱の地震」という言い方だ。
気象庁が発表する震度は「震度計」を設置していないところではもっと大きな震度のことがある。今回も倒壊した家が多かったところの震度は6弱よりもずっと強かった可能性が大きい。
マグニチュード(M)が地震そのものの大きさを示す数字なのとちがって震度はそれぞれの場所の揺れ方だ。気象庁が測っていない場所での震度は分からないのである。
先週22日夜に長野県北部で起きた強い地震では震源が浅かったために震源の近くでは局地的に強い揺れに襲われた。このため31軒の家が全壊した。Mは6.7、震源の深さは5キロとごく浅かった。
震度計で震度が測られて発表されるようになったのは1996年以来のことだ。それまでは気象庁の職員が体感で震度を決めていた。
じつは震度を決めることはそう単純なことではない。
地震で地面が揺れる、その「振幅」ならいいのだろうか。
そうではない。地面が10センチの振幅で揺れても、その揺れの周期が30秒もあるゆっくりした揺れならば、たいていの人間は揺れているとは感じない。だが振幅がたった1ミリでも、周期が0.3秒しかなければ、これは強い揺れだ、と誰でも感じるのだ。つまり地面が揺れる振幅では、人間が大きな地震だと感じるほど、素直に数字が大きくなる震度の目盛りには使えないのである。
では「加速度」ではどうだろう。モノがゆすぶられる力に比例している加速度は、振幅よりも少しはマシだ。
しかし加速度が150ガルでも、振動がしばらく続けば家が倒れる、つまり震度では6になる。だが300ガルの地震が来ても、ごく短時間で終わってしまえば、まず被害は出ない。このときは加速度は大きくても、震度は4どまりなのである。
つまり震度とは、地震の揺れの加速度や、周期や、揺れが続く時間などいろいろの要素の組合せで決められるものなのだ。このために、震度計を作って、それまでの職員が体感で決めていた震度を機械観測に置き換えることはそう簡単ではなかった。気象庁は地震学者を呼んで委員会を作って何度も検討を重ねたのだった。
気象庁の職員が決めていた時代には、もっと芸が細かいことまでやっていた。
震度は地盤の善し悪しで違ってくる。北海道室蘭市は気象台が地盤が良いところにある。しかし町の大部分は埋め立て地のような軟弱で悪い地盤が多い。このため気象庁の震度よりも町の震度の方がいつも大きかった。
このため気象台が気を遣って、感じた震度よりもサバを読んだ震度を「室蘭の震度」として発表していたのだ。 (11月28日『夕刊フジ』より)
┏┓
┗■3.脱原発テントといのちを守る裁判弁護団 声明
│ 2014年12月4日
└────
早期脱原発の実現を希求する全国の皆さん
我々脱原発テント弁護団は、東京地裁民事第37部(村上正敏裁判長・北嶋典
子・伊藤健太郎裁判官)の暴挙を徹底的に弾劾すると共に、強く抗議します。
周知のとおり、福島第一原発事故の元凶・最大の責任者である経済産業省の
敷地には、2011年9月11日以降<脱原発>のスローガンを高々と掲げた3基の
テントが建てられ、<経産省前テントひろば>として、反原発・脱原発を希求
する全ての人たちの、運動の足掛かり・心のよりどころとなってきました。こ
のテントは悪質右翼らの愚かな破壊攻撃等をも撥ね返し、3年3ヶ月以上に亘
って、経産省に対する直接的な批判として厳然として存在し続けています。こ
れは、日本の民衆の歴史にあっても画期的な事態であり、主権者によるいわゆ
るエンキャンプメント(Encampment)権の実践として注目されているところで
す。
しかるに、原発事故問題についての、自身の重い責任を自覚するどころか逆
に、原発推進の誤った政策に邁進する経産省と国は、テントひろばを徹底して
忌避嫌悪し、恣意的に選定した2名の被告を相手に、テントの撤去とスラップ
訴訟の典型である1100万円もの高額の損害賠償請求訴訟を提起してきました。
これに対して我々は、2013年5月23日の第1回口頭弁論以来、昨日の第9回
口頭弁論に至るまで、テントに心を寄せる全ての方々の総力を結集して、<原
発問題の深刻性・経産省の重大責任・テントの明白な正当性>を主張立証し、
真正面から闘ってきました。そして前回第8回には、テントひろばを主体的に
担う43名の方々による訴訟参加申出とともに、現地福島の方々や小児医療の
専門家やスラップ訴訟・憲法学等の専門家の方々を中心とする、証人請求を行
いました。これらによって、本件テント問題の本質の究明が決定的に深まり、
証人調の実施によって、国・経産省の請求の誤謬性・違法不当性が更に鮮明と
なることが明らかに期待されました。
第9回における、参加申出人である現地双葉町の被災者の切々たる訴えは、
法廷全体を深い感動を呼び、テントひろばの持っているかけがえのない存在価
値が改めて認識されました。
ところが民事第37部はこの直後突然に、過般の進行協議に於いて自ら言出し
設定していた次回期日(2月26日)の確認すら一方的に反故にして、全ての証拠
調請求を却下しました。そしてそれと共に、弁論終結を強行しようとしました。
当弁護団は直ちに3人の裁判官を忌避しました。その結果、現在のところ裁判
は進行を停止していますが、以上の経過に顕れた裁判所の姿勢は、実質審理を
進めて事案を究明しようとはせず、国・経産省に同調した判決を早期に強行し
ようとしているものであることが明白です。
104名もの子ども達の癌多発の事態・汚染水対策の絶望的破綻・廃炉作業の
停頓・事故収束の見通しの深刻な不鮮明性・中間貯蔵施設の迷走・累積する一
方の除染土壌・いまだに続く12万人以上の流民状態と、他方での高汚染地域へ
の帰宅強制・地域の産業経済社会の崩壊状態・・・等々、我々の深刻で困難な
現実が山積みとなっています。全国民の総力を結集して、これら問題の抜本的
解決のための努力がなされなければなりません。
にもかかわらず、こうした事態を逆に積極的に隠蔽して、原発再稼働・原発
輸出を強行しようとしている政府・経産省の政策は、まさに現在と将来の国民
の人間としての権利・福祉を根柢から破壊するものです。その意味では、経産
省前テントひろばの必要性・存在意義はむしろ、ますます大きくなってきてい
ることが明らかです。
しかるに、このような情勢において、東京地裁民事第37部が昨日行った暴
挙は、司法が果たすべき任務を放擲し、国・経産省に一方的に肩入れして、原
発推進に手を貸そうとするものであって、到底許されるものではありません。
我々は、この暴挙を徹底的に弾劾すると共に、民事第37部に強く抗議しま
す。そして、このような暴挙に決して屈することなく、全国の皆さんと力を併
せてテントひろばを守り抜き、更に発展させてゆくために努力することを誓い
ます。(以上)
┏┓
┗■4.新聞より3つ
└────
◆「不検出」実際は汚染 東電 誤解与える海水簡易分析
詳細分析 7割からセシウム 福島第一 (12月5日東京新聞朝刊より抜粋)
東京電力福島第一原発から海洋への放射性セシウム汚染問題で、東電は測定
時間が極めて短い簡易の分析で「検出せず」と公表してきた。ところが、詳細
分析の結果では、その7、8割でセシウムが含まれていることが分かった。虚
偽の公表とは言えないが、汚染は続いていないかのような誤解を与えかねない。
(後略)
◆再稼働リスク 国民の覚悟は 経営コンサルタント 大坂好明
(12月4日 東京新聞より)
国民の覚悟が問われるのが今度の総選挙。その一つが原発の再稼働だ。
民主党は2030年代に原発ゼロを目指すというが、裏を返せばそれまでは
事故は起きないと言っているに等しい。それが保証できるならそもそも原発問
題は存在しない。川内原発の「避難計画」議論も、それ以前に「避難を要する
ほどの事故が起こりうる」ことに目を向けるべきだ。
「規制基準」も事故発生時の被害軽減策の性格が強い。原発事故は「起こり
うる」のであり、起きれば回復不能な被害が生じる。あの福島を経験した以上、
「知らなかった」では済まされぬ。再稼働するとは、起こりうるリスクを甘受
するということ。国民の覚悟が問われている。
◆15市町村で新組織発足 東海第2原発 安全協定拡大要求へ
(12月4日 茨城新聞より)
再稼働の前提となる国の安全審査を受けている日本原子力発電(原電)東海
第2原発(東海村白方)をめぐり、同原発から半径30キロ圏内の緊急時防護措
置区域(UPZ)の自治体など15市町村は3日、「東海第二発電所安全対策首
長会議」(座長・高橋靖水戸市長)を発足させ、初会合を開いた。原子力安全
協定の枠組み拡大への取り組みを柱とし、年内にも原電に対する申入書を提出
たんぽぽ舎です。【TMM:No2353】
2014年12月5日(金)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします
転送歓迎 重複ご容赦願います
━━━━━━━
★1.経産省前テントひろば 声明 2014年12月4日
村上裁判長の無謀な訴訟指揮を弾劾する (経産省まえテントひろば)
★2.東電は「福島」に責任を取れ!柏崎刈羽原発再稼働するな!
フランス よそものネットから仏国内の反原発運動についての報告 など
(渡辺秀之)
★3.脱原発テントといのちを守る裁判弁護団 声明 2014年12月4日
★4.新聞より
◆「不検出」実際は汚染 東電 誤解与える海水簡易分析
詳細分析 7割からセシウム 福島第一 (12月5日東京新聞朝刊より)
◆再稼働リスク 国民の覚悟は 経営コンサルタント 大坂好明
(12月4日 東京新聞より)
◆15市町村で新組織発足 東海第2原発 安全協定拡大要求へ
(12月4日 茨城新聞より)
━━━━━━━
※日刊メールマガジンへ『冬季カンパ』のお願い(1年2回夏と冬のお願い)
毎日(週6回)発行するには人手と費用がかかります。原発・地震-津波・
火山について正確な情報と原発ゼロ運動のヒントを毎日掲載
柳田真(たんぽぽ舎共同代表)、鈴木千津子(たんぽぽ舎共同代表)
■送付先
郵便振替:00180-1-403856 加入者名:たんぽぽ舎
一口1000円 一口以上のカンパをお願いします。
通信欄に(メルマガカンパとご記入ください)
〒101-0061 東京都千代田区三崎町2-6-2ダイナミックビル5F
TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797 Eメール nonukes@tanpopoya.net ━━━━━━━
┏┓
┗■1.経産省前テントひろば 声明
│ 村上裁判長の無謀な訴訟指揮を弾劾する
└────(2014/12/4 経産省まえテントひろば)
声明 東京地裁によるテント裁判“結審”強行を弾劾する
12月3日、東京地裁大法廷にて、テント裁判第9回口頭弁論が行われた。
今回の口頭弁論では、前回法廷で、当事者参加を申し立てた43名のうち、福
島の女性たちをはじめとする6名が法廷内に入り、福島県双葉町で3・11事
故に遭遇し、現在も都内に避難している亀屋幸子さんの感動的な陳述が15分
にわたって行われた。法廷をうめる多くの人々が涙ながらに聞き入った。
ところがその直後に、村上正敏裁判長(民事37部)は、「合議のため、5分
間休憩します」といい、3名の裁判官は合議室に消えた。そしてこの「休廷」
ののち、裁判長は、弁護士の証拠・証人調べ請求を却下、続いて間髪を入れず
「今回の法廷で弁論は終わります」とつぶやき、閉廷を宣言することもなくそ
そくさと姿を消した。一瞬の出来事だった。請求却下直後に弁護士が「忌避」
を申し立てたが無視した。傍聴席の多くが何が起きたのか理解できなかったが、
これが昨年3月以来続いてきたテント裁判の「結審」だった。
弁護士らは、直ちに裁判部に抗議したが、村上裁判長は姿を見せず、一切の
要請・確認にも応じなかった。裁判長の「審議終了」発言の前に、われわれは
「忌避」を申し立てた。裁判は止まっているはずだ、という抗議にも一切回答
しなかった。シナリオ通りに法廷は進行した。
先日の進行協議で裁判所は、次回第10回口頭弁論の期日を来年2月26日と指
定した。また今回法廷では前記・亀屋さんの陳述を認めるなど、被告とその代
理人側の意向に応えるかのようなポーズをとりながら、だまし討ち的に「結審
」を強行したのだ。
われわれは、怒りをもって村上裁判長の無謀な訴訟指揮を弾劾する。これは、
国・経産省の意に沿った、鹿児島・川内原発再稼働情勢の切迫と一体となった
暴挙である。福島原発事故は終わったどころか、始まったばかりだ。廃炉への
道のりは少なくとも数十年といわれている。にもかかわらず原発の再稼働・輸
出などにひた走る安倍政権の血迷った暴走は、まさしく亡国の道である。われ
われは許すことも、諦めることもできない。引き続き、脱原発の砦・テントを
守り抜き、原発をなくし、再稼働を阻止するために全力をあげる決意である。
┏┓
┗■2.東電は「福島」に責任を取れ!柏崎刈羽原発再稼働するな!
│ 106の賛同団体と共に150人の参加
│ フランス よそものネットから仏国内の反原発運動についての報告 など
└────渡辺秀之(たんぽぽ舎ボランティア)
厳しい寒さの中、3日(水)午後5時半から6時半まで、再稼働阻止全国
ネット主催の「川内原発再稼働やめろ!九州電力東京支社抗議行動が行われた。
引き続き午後7時から、東京電力本店前で「東電は「福島」に責任を取れ!
放射能汚染水止めろ!柏崎刈羽原発再稼働するな!」のコールが鳴り響いた。
呼びかけは、「経産省前テントひろば」と「たんぽぽ舎」。106の賛同団体と
共に、第15回東電本店合同抗議行動が行われた。参加者は約150人。
色鮮やかなのぼり旗10本が林立する中、オープニングコールのあと横浜在住
の方、ふくしま集団疎開裁判の会など4名の抗議アピールがあった。更に、フ
ランスで反原発運動をされている「アソシエーション よそものネット(フラ
ンス):(注)」のフランス在住邦人の方から、フランス国内での反原発運動に
ついての興味深い報告がなされた。続いて、日本音楽協議会(日音協)、及び
ジョニー・Hさんによる「音楽での抗議」が行われた。その後、経産省前テン
トひろば(テント裁判の経過を踏まえた緊急抗議予定)、たんぽぽ舎(スペー
スたんぽぽ学習講座)等、関連イベント告知があった。
最後に、ドンパン節(柏崎刈羽バージョン)を全員で歌って抗議行動を締め
くくり午後8時に終了。
カンパが5万円寄せられました。ご支援ありがとうございます。
カンパの半額はテント裁判支援のため「経産省前テントひろば」に
援助いたしました。
また、福島原発告訴団の佐藤和良副団長より連帯のメッセージが届きました。
内容は、たんぽぽ舎メールマガジンNo.2351(12月3日発信)に記載しています。
(注)東電本店合同抗議の賛同団体
○2014年1月~9月の会計報告(簡易版)
・収入:411,355円(8回のカンパ活動:408,035円、その他:3,320円)
・支出:407,383円(チラシ印刷費用:324,783円、反原連へのカンパ:
31,777円、会議費(9回):28,240円、交通費補助:10,000円、
その他:12,583円)
・差引収支:3,972円の黒字
☆次回(第16回)の東電本店合同抗議は、年明け1月7日(水)午後7時から
8時、場所:東京電力本店前(東京都千代田区内幸町)
(JR・地下鉄新橋駅徒歩5分、地下鉄三田線内幸町駅徒歩3分)
東電本店前抗議に、ぜひ多くの方参加をお願いします。
引き続き賛同団体を募集中!
┏┓
┗■3.12/3第6回九電東京支社への抗議行動の皆さまへ連帯メッセージ
| 12/15九州電力本社に再稼働阻止を申し入れます
└──── 青柳行信(原発いらない!九州実行委員会世話人代表)
12月3日九州電力川内原発再稼働反対!第6回九電東京支社への抗議行動に結集されました皆様へ
原発いらない!九州実行委員会世話人代表 青柳行信です。
私たちも12月15日(月)14時に九電申し入れ総行動を行います。
13時30分★原発とめよう!九電本店前ひろば★前に集合。
(室内交渉と九電本店前でのアピール・座り込み・デモも予定)
九州電力本社に再稼働阻止のための申し入れ
全九州、全国からの統一総行動にご参加よろしくお願い致します。
事業主として一番責任がある九州電力は全九州、全国の再稼は望まないる私たちの声を無視して全国一番乗りでの「原発再稼働」をまっしぐらにひた走りしています。
この暴走・暴挙を阻止するために「原発再稼働をしない」ことを申し入れる統一総行動。一緒に共同してを申し入れ・公開質問を致しましょう。
総行動の当日、九電の無策極まりない下記の項目を鋭く追及いたします。
・過酷事故について ・地震について
・火山について ・避難計画(実効性)について
・再生エネ受付中断について
・原発稼働での労働者の放射線被曝について
・使用済み核燃料について ・高レベル最終処分について
・地元同意(範囲)について ・責任の所在(賠償)について
今後とも連帯して、共に再稼働阻止まで闘い抜きましょう。
┏┓
┗■4.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
└────
◆12/6今こそ避難者の声を聞こう!ひなん生活をまもる集会
~原発事故後の健康・医療問題と避難者の声~
日時:12月6日(土)14:45~18:00(14:20開場)
場所:弘済会館4階菊(千代田区麹町5-1) 地図 http://goo.gl/E1LGhl
JR四ッ谷駅麹町口、地下鉄四ツ谷駅1番出口~徒歩5分。
第1部:講演 牛山元美医師(さがみ生協病院)
「原発事故被害者に対する健康・医療支援のあり方」
第2部:避難者の声
首都圏の避難者のみなさん、鴨下祐也(ひなん生活をまもる会代表)、 コメンテーター森川清(弁護士・東京災害支援ネット代表)
参加無料、予約不要。子ども部屋もあります。
とすねっとが今年夏に実施した原発事故避難世帯・被害住民の実態調査(2014年版)の発表と調査報告冊子の無料配布あり。
主催:東京災害支援ネット(とすねっと)
お問い合わせ:080-4322-2018
◆「アチェの祈り-「あの日」から10年」写真展開催 無料
・写真 豊田直巳/鈴木麻弓/南風島渉 全104点
・朝日新聞でのご紹介
http://www.asahi.com/articles/ASGCW3JL6GCWUUPI001.html
・毎日新聞のご紹介
http://mainichi.jp/feature/news/20141203ddlk13040099000c.html
・NHKでのご紹介
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141201/k10013631641000.html
2014年12月2日(火)-5日(金)10:00-20:00
2014年12月6日(土)10:00-15:00 2014年12月7日(日)10:00-14:00
写真展+イベント 参加費1,000円(ワンドリンク付)
2014年12月7日(日)15:00-18:00(開場14:30)
会場:明治学院大白金キャンパス(東京都港区)
主催・共催:明治学院大学国際平和研究所/
インドネシア民主化支援ネットワーク
https://www.facebook.com/events/594555700666859/?ref_dashboard_filter=hosting
┏┓
┗■5.新聞より3つ
└────
◆高浜・大飯再稼働差し止め申請へ 福井の住民ら
(12月4日朝日新聞見出し)
◆「原則40年」迫る期限 東海第2原発36年
再稼働 めど立たず
日本原子力発電(原電)東海第2原発(東海村白方)は28日、営業運転開始から36年を迎えた。原電は再稼働に必要な国の安全審査を5月に申請したが、東海村や水戸市など11市町村と進める安全協定の見直し作業や県の広域避難計画の策定は難航している。原則40年とされる運転期限まであと4年に迫る中、運転再開は見通せない状況。原電は、保有する原発全てで再稼働のめどが立たず、経営上の課題も抱えている。 (後略)(11月29日茨城新聞より抜粋)
◆原発事故後の日本 書くことで推進力 社会批判で元気を
近未来小説集「献灯使」 多和田葉子さん
ドイツ在住で、日独の両言語で創作を続ける多和田葉子さん(54)の新作『献灯使』が、講談社から刊行された。表題作など5編からなる「近未来小説集」だ。福島原発事故後の日本に深い思索を巡らせつつ,ユーモアと希望を忘れない作品を通して、『不安があるのなら、真正面から向き合う方がいい」と語りかける。
震災当日、多和田さんはベルリンの自宅にいた。その後、原発事故でメルトダウンとのニュースが流れた。「ドイツでは、原発技術に自信がある人も、物理学者であるメルケル(首相)も、すぐ原発はやめましょう、となった」
一方、日本のネットでは、福島近辺から避難する家族を攻撃する発言が書き込まれるようになり、驚いた。「国際社会の一員のはずの日本に、それとは全然違う政治の構造や考え方があると分かってショックだった」と話す。
原発事故が起きて初めて分かったことや、新たな疑問が生まれたという。「総理大臣も天皇も歯が立たない、影の集団が存在する。人の命や健康より、金と権力を重んじる人々だ」。そんな焦燥感に駆られ、2011年夏に収録作の短編「不死の島」を書き上げた。(中略)
日本社会で自主避難が攻撃されるルーツに思いをはせた。江戸時代の幕藩体制で、人々は移動を禁じられていた。常に移民し続ける欧州社会とは対照的だ。そのことを作品で「再び鎖国された日本」の形で描いた。(中略)
作品には秘密保護法に似た法律も登場する。多和田さんは「関東大震災のように、大災害後に恐ろしい法が通る。だから大げさに書いておこうと思ったら、現実に先を越された」と苦笑いする。「抑圧される側が協力して言論統制が到来する。どこまで書けば規制されるか確かめるため、どんどん書けばいいと思う。」
たんぽぽ舎です。【TMM:No2352】
2014年12月4日(木)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします
転送歓迎
━━━━━━━
★1.12/3「経産省前テントひろば」公判
裁判官の“だまし討ち”は絶対に認められない
村上裁判長は突如“審議終了、結審!”と叫び法廷から立ち去った
12月4日(木)緊急抗議行動&記者会見 「経産省前テントひろば」
★2.12/3川内原発動かすな!東電は福島第一原発事故の責任をとれ
九州電力東京支社(70人)、東京電力本店(150人)へ抗議活動
柳田 真(たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)
★3.12/3第6回九電東京支社への抗議行動の皆さまへ連帯メッセージ
12/15九州電力本社に再稼働阻止を申し入れます
青柳行信(原発いらない!九州実行委員会世話人代表)
★4.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
◆12/6今こそ避難者の声を聞こう!ひなん生活をまもる集会
~原発事故後の健康・医療問題と避難者の声~
講演:牛山元美医師(さがみ生協病院)
◆「アチェの祈り-「あの日」から10年」 写真展 無料
12月5日(金)、6日(土)、7日(日)
写真:豊田直巳/鈴木麻弓/南風島渉 全104点
★5.新聞より3つ
◆高浜・大飯再稼働差し止め申請へ 福井の住民ら
(12月4日朝日新聞見出し)
◆「原則40年」迫る期限 東海第2原発36年
再稼働 めど立たず (11月29日茨城新聞より抜粋)
◆原発事故後の日本 書くことで推進力
近未来小説集「献灯使」 多和田葉子さん
(12月2日東京新聞夕刊より抜粋)
━━━━━━━
※12/6秘密保護法施行するな日比谷野音集会 13:50より
16時出発・銀座デモ
共催:「秘密保護法」廃止へ!実行委員会
秘密法に反対する全国ネットワーク
━━━━━━━
※12/6学習会-「吉田調書・原発再稼働を問う」にご参加を!
お 話:山崎久隆さん(たんぽぽ舎副代表)
日 時:12月6日(土)19時より21時
会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
会場費:800円
━━━━━━━
┏┓
┗■1.12/3「経産省前テントひろば」公判
| 裁判官の“だまし討ち”は絶対に認められない
| 村上裁判長は突如“審議終了、結審!”と叫び法廷から立ち去った
| 12月4日(木)緊急抗議行動&記者会見
└──── 「経産省前テントひろば」
12月3日(水)、東京地裁にて、テント裁判、第9回口頭弁論が行われた。
口頭弁論では、当事者参加を申し立てた43名の内6名が法廷の中に入り、避難者の証言も実現し、2015年2月26日の“第10回口頭弁論がいよいよ山場!”と皆が思っていた。
ところが、“休廷”の後、村上裁判長は突如、“審議終了、結審!”と叫び、脱兎のごとく法廷から立ち去った。
裁判部に対する抗議に、村上裁判長は姿を見せず、一切の要請・確認にも応じなかった。「裁判長の“審議終了”発言の前に、我々は“忌避”を主張した。裁判は止まっているはずだ。応えろ!」「第10回口頭弁論期日は村上裁判長自身の提案で決まった。今日の訴訟指揮は、だまし討ちではないのか?」の抗議にも一切回答しなかった。
我々は満腔の怒りもって村上裁判長の“結審”を糾弾する。
裁判官の“だまし討ち”は絶対に認められない。
以下の行動を行います。ご参加下さい。
1、緊急抗議行動
日時:12月4日(木)12時から12時40分
場所:東京地方裁判所前 主催:経産省前テントひろば
2、緊急記者会見
日時:12月4日(木)13時から14時
場所:テントひろば前 主催:経産省前テントひろば
3、抗議行動
日時:12月4日(木)17時から18時
場所:東京地方裁判所前 主催:経産省前テントひろば
問い合わせ:経産省前テントひろば(電話)070-6473-1947
同弁護団事務局(電話)070-6985-5425
┏┓
┗■2.12/3川内原発動かすな!東電は福島第一原発事故の責任をとれ
| 九州電力東京支社(70人)、東京電力本店(150人)へ抗議活動
└──── 柳田 真(たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)
●12月3日(水)、「せんだいげんぱつ、再稼働するな!」のコールが、人通りの多い有楽町駅周辺にひびく。再稼働阻止全国ネットワークの第6回九州電力東京支社抗議行動だ。70人が参加。ノボリ旗がひるがえる、ビラが配られる。
前段の支社との話し合いで「」質問等への回答は福岡本社がする(東京はできない)、回答はすべて口頭で(文書回答はしない)の2点が述べられた(不当だの声多数)。
5人ほどの発言(福島の声、たんぽぽ舎、神奈川、経産省前テントひろば、ほか)とドンパン節でもり上がり。九電本社福岡のテント(青柳さん)からのメッセージが読み上げられる(文書も配布)。経産省前テントひろばの裁判が不当にも本日の公判で裁判長から結審が言われたとの報告(不当だの声多数)。カンパは34,520円。12月15日(月)の九州福岡での九電本社交渉への参加者の交通費カンパに役立てます。
終了後、参加者の大半は徒歩10分の東電本店へ向かった。
次回の第7回九電東京支社抗議行動は、2015年1月7日(水)17:30より18:30
●東京電力は福島第一原発事故の責任をとれ!
横断幕が6枚、ノボリ旗10本が東電本店前にひるがえる。第15回東電本店合同抗議が2者の共催(たんぽぽ舎、経産省前テントひろば)で開かれた。A4判4頁の恒例の集会次第文が配られる。福島原発告訴団副団長の佐藤和良さんのメッセージがその4頁で紹介されていた。参加者の抗議スピーチ(原則1人2分)がとても良かった。数人が発言したが、皆とても“聞かせる内容”-東電もよく聞けよ!の声あり、抗議コールのあと、日音協の皆さんの原発なくせの音楽と反原発の行動(デモ・学習会の日程)に関する告知がおこなわれる。経産省前テントひろばから明日の東京地裁への緊急抗議行動も呼びかけられる。最後は、ドンパン節(柏崎刈羽原発バージョン)でにぎやかに終了。参加者は寒い中で150人。賛同106団体やポスターの効果もあって。カンパは50,304円。カンパの半分は東京地裁の不当な結審発言と闘う経産省前テントひろばへ贈られる。
次回の第16回東電本店合同抗議は、2015年1月7日(水)19:00から20:00
新年第1波です、参加乞う。
できれば同じ日の「九電東京支社抗議行動(17:30より18:30)」にもご参加を。