忍者ブログ

NUCLEAIRE

ニュークレール情報板
[34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たんぽぽ舎です。【TMM:No2379】
2015年1月15日(木)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします
                           転送歓迎
━━━━━━━
★1.東電福島第一原発は今……
   「ふくいちの今」「汚染水対策の問題点」
               山崎久隆(たんぽぽ舎)
★2.「テントを守ろう」ハガキをご活用下さい
        ハガキ担当 内海洋子(たんぽぽ舎ボランティア)
★3.後藤政志氏講演会/南九州3県7カ所
   「川内原発が溶け落ちるとき」
   川内原発で重大事故が起これば、鹿児島県だけの問題ではありません
              青木幸雄(宮崎の自然と未来を守る会)
★4.新聞より2つ
  ◆原発5基廃炉へ 老朽化、安全対策巨額で
               (1月15日東京新聞より抜粋)
  ◆廃炉費 全利用者が負担 電力小売り自由化後も 有識者会議決定
               (1月14日東京新聞夕刊より抜粋)
━━━━━━━
※1月17日(土)学習会にご参加を!
 「原発とテレビメディア」シリーズ最終回
   『日本製の原発映画の問題点、外国製の原発映画との比較。
     日本製はなぜ駄目なのか?』
  日 時:1月17日(土)18時より20時
  お  話:加藤久晴さん(メディア総合研究所研究員)
  会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
  参加費:800円
━━━━━━━
※訂正2つあります。申し訳ありません。
 1.昨日発信の【TMM:No2378】★2.槌田ゼミ新シリーズ
   タイトル部分で
   誤:次回は1月29日(土) 正:次回は1月29日(木)
   本文は、間違っていません。
 2.本年に入ってからの「事故情報」の発行日付で一部「2014年」と
   記載されていました。「2015年」が正しいです。
━━━━━━━

┏┓
┗■1.東電福島第一原発は今……
 |  「ふくいちの今」「汚染水対策の問題点」
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎)

[1]ふくいちの今

1 燃料プールと1~3号機

 まず4号機の使用済燃料プールの燃料取り出しが完了したことは、一つの朗報ではある。しかし1~3号機と5,6号機も燃料プールからの取り出しが終わっていないことは忘れてはならない。特に3号機の燃料プールは4号機と同様に建屋の損傷があるため危機的状況が続いている。
 オペレーションフロアが爆発で破壊され作業の前に瓦礫の撤去などの事前対策をしなければならないが、一昨年に飛散防止剤を薄めすぎて効果を無くすサンプをしていたなど、依然としてやっていることが信じがたいレベルの杜撰さである。
 2号機に至っては、建屋が一見健全なだけに、高濃度放射線の環境が解消できない。そのため燃料取り出しのめどすら立っていない。
 今年は燃料プールの安全性確保のためにも重大な年になる。

2 汚染水対策の問題点

 深刻化している汚染水問題について、東電は今年度中の「浄化」完了を目標に掲げているという。
 汚染水から大半の放射性物質を除去する「多核種除去設備(ALPS)」は9~10月に2基を追加し、試運転ながら3基体制で汚染水を処理中だ。しかし毎日数百トンずつ増え続ける分も処理しなければならず、現状を維持するのがやっと。
 汚染水の量を抑制しようと昨年5月に建屋へ流れ込む前の地下水を35メートルの位置で井戸からくみ上げ、海へ放出する「地下水バイパス」を、反対の声を押し切って強行した。
 6月には1~4号機建屋周囲の地盤を凍らせて地下水の流入を遮断する「凍土遮水壁」の工事を始めたが、埋設物が多数あるままでは囲うことはできない。特に海側のトレンチ(海水配管やケーブルが通る地下隧道)内の汚染水を抜き取る作業が難航している。
 現在、トレンチにはセメントの注入が続けられている。しかしトレンチの底部には津波により持ち込まれた土砂が堆積し、これに高濃度汚染水が含まれてしまい、除去不能な状態になっている。
 セメントでトレンチ内を固め、汚染水を抜き取ったとしても、土砂の層に含まれる放射能のために、トレンチの亀裂から地下水が流入して汚染水となり、それがまた漏れ出す。背に腹はかえられぬとばかり、大規模な漏えいにつながるトレンチ内の汚染水除去を優先するためコンクリート注入工事は続行されているが、将来に大きな不安を残した。

3 汚染水の状況

 2号機のトレンチにはタービン建屋から流れ込んだ汚染水が約5000トン溜まっている。再び大地震や津波が発生したら汚染水の大量漏えいにもつながりかねない。東電はコンクリートに押されて汚染水が完全に除去できると考えた。しかし津波で運ばれた土砂があることが昨年11月に明らかになった。東電の推定は砂に約25トンの汚染水が含まれるとするが、実際に量れるわけでもない。
 トレンチの底は地上から約12メートル下。「セメントでふたをしたような状態」になるため、回収は困難だ。
 トレンチ付近の空間線量は毎時1ミリシーベルト程度と高いため、作業は極めて困難である。


┏┓
┗■2.「テントを守ろう」ハガキをご活用下さい
 └──── ハガキ担当 内海洋子(たんぽぽ舎ボランティア)

 あの東電福島第一原発事故の半年後から、経産省、角のみはらしの良い所に「脱原発テント」(経産省前テントひろば)が建っています。
 全国の原発立地点で再稼働させないために、びっくりするほどの効果を生み出しています。
 誰でもテントをのぞいて話ができ、現地との交流をすることこそ、民主主義の原点の役割。
 私は思う。神が働かれていると。

その「経産省前テントひろば」が、今、危機です。
「テントを守ろう」ハガキ(官製ハガキ)3枚と宛先リストのセットで200円
よろしく普及下さい。1セットから5セットまで送料は100円です。
その他、「川内原発再稼働反対」ハガキ(3枚と宛先リストで1セット200円)
など、全部で7種類を扱っています。
※お問い合わせ:たんぽぽ舎(ハガキ担当)  TEL 03-3238-9035


┏┓
┗■3.後藤政志氏講演会/南九州3県7カ所
 |  「川内原発が溶け落ちるとき」
 |  川内原発で重大事故が起これば鹿児島県だけの問題ではありません
 └──── 青木幸雄(宮崎の自然と未来を守る会)

 川内原発で重大事故が起これば、鹿児島県だけの問題ではありません。チェルノブイリや福島の事故を見れば明らかな様に、原発事故には県境も国境もありません。
 川内原発で炉心が溶けるような重大事故が起きても、本当に大丈夫なのか、どのようような問題があるのか、いったいどうなるのか、元・原子炉格納容器設計者の後藤政志さんに南九州3県7カ所で連続講演をして頂きます。
----------------------------------------------
後藤政志氏講演会「川内原発が溶け落ちるとき」
-元・原子炉格納容器設計者が問う原発再稼働-

◎宮崎市
1月28日(水)開演19:00  宮崎市民文化ホール(イベントホール)
前売:800円(当日1,000円)
主催/後藤政志さんの話を聞く会
問合せ/090-8357-9827(鶴内)
http://www.miyazaki-catv.ne.jp/~sizenmirai/sizentomirai-img/2015-gotomasashi1.jpg

◎鹿児島市
1月29日(木)開演18:30  よかセンター 8階 多目的ホール
参加費:800円
主催/後藤政志さんの話を聞く会
問合せ:099-248-5455(反原発・かごしまネット)

◎霧島市
1月30日(金)開演18:30  霧島市シビックセンター(公民館)
参加費:500円(資料代)
共催/九電霧島支店前金曜行動の会、さよなら原発 きりしまの会(霧島市)
問合せ:0995-63-1700(九州川内訴訟原告団)

◎薩摩川内市
1月31日(土)開演10:00  川内まごころ文学館
参加費:500円
主催/川内原発建設反対連絡協議会
問合せ 090-2393-3621(三園) 090-9498-9308(鳥原)

◎いちき串木野市・日置市
2月1日(日)開演10:00  いちきアクアホール多目的室
参加費:500円
共催/避難計画を考える緊急署名の会(いちき串木野市)、
   さよなら原発 ひおきの会 (日置市)
問合せ
0996-32-9726(緊急署名の会事務所)090-2514-4260(日置市/山下・17時以降)
080-6432-6227(い串市/江藤・17時以降)

◎水俣市
2月2日(月)開演19:00  もやい館ホール
参加費:500円(資料代)
主催/原発ゼロをめざす水俣の会
問合せ 090-7458-5882(中山)090-8229-9539(永野)

◎熊本市
2月3日(火)開演18:30 熊本県民交流会館パレア第一会議室
資料代:1,000円(大学生500円、高校生以下無料)
主催/原発いらない九州・熊本実行委員会
問合せ:096-389-9810(永尾)


┏┓
┗■4.新聞より2つ
 └──── 

 ◆原発5基廃炉へ 老朽化、安全対策巨額で

  関西電力や中国電力など電力4社の老朽原発5基が廃炉の方向となったことが14日分かった。運転を続けると安全対策に巨額の費用が必要となるため、大手電力に廃炉の方が経済的との判断が働いた。(中略)
 廃炉の方向となったのは関電の美浜原発1、2号機(福井県)、中国電の島根原発1号機(島根県)、九州電力の玄海原発1号機(佐賀県)と日本原子力発電の敦賀原発1号機(福井県)。
 原子炉等規制法では、原発の運転期間は原則40年と定められている。2016年7月時点で40年超えとなる老朽原発が運転を延長する場合、15年7月までに原子力規制委員会に申請する必要がある。老朽原発を持つ大手電力は運転を続けるか、廃炉にするかを検討していた。
  (1月15日東京新聞より抜粋)


 ◆廃炉費 全利用者が負担 電力小売り自由化後も 有識者会議決定

  原発の廃炉会計制度見直しに関する経済産業省の有識者会議は14日、報告書案をまとめ、2016年の電力小売り全面自由化後も、原発の廃炉費用を電気料金に転嫁することを決めた。14年度内に関連省令を改正する方針。新規参入の電力小売会社からの購入も含め、原則として全ての利用者が負担する方向となる。全利用者に負担を求めることには反対意見もあったことから、例外規定を設けるなどの詳細は今後検討する。
 大手電力が抱える老朽原発の廃炉を円滑に進めるため、費用を確実に回収する。利用者は原発に頼らない新規参入事業者から電力を購入しても、負担を迫られることが想定される。
 現在の制度は、原発を持つ大手電力が廃炉費用を電気料金の原価に算入し、利用者から徴収している。電力小売り全面自由化により、原価を基に料金を決める「総括原価方式」がなくなるため、新しい仕組みにする。
 具体的には、大手電力から分離してできる送配電会社が、送電線の利用料(託送料)に廃炉費用を織り込む。大手電力と新規参入の電力小売会社のいずれも送電線を使うため、利用者は原則として、どの事業者を選んでも廃炉費用を支払うことになる。
 一方、有識者会議の委員からは、原発に批判的な電力小売会社や利用者から廃炉費用を徴収することに異論も出ていた。(後略)
  (1月14日東京新聞夕刊より抜粋)
PR
たんぽぽ舎です。【TMM:No2378】
2014年1月14日(水)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします
                              転送歓迎
━━━━━━━
★1.福島県南相馬で配布「ベテランママの会」の冊子、放射線は怖くないと宣伝
   福島原発事故で原発安全神話が崩れ、今度は放射線安全神話の刷り込みをしている
   「東大御用学者・IAEAは政府広報で放射線の:虚構:を風評している。」
   福島県内のチョウで子の世代で死ぬ確立が高い:英科学誌電子版に発表
                      吉田照勝(たんぽぽ舎会員)
★2.「民間規制委員会」かごしま・川内原発で発足
   槌田ゼミ新シリーズ「福島原発事故基本講座第9回」(12/17)の報告
   次回は1月29日(土)『川内・高浜原発の科学的欠陥を除くために』
                    坂東喜久恵(たんぽぽ舎)
★3.「崩壊危険」迫るダビデ像  イタリア中部: 昨年12月下旬から群発地震
      地震対策のため 台座の免震工事   大規模な耐震工事はまだまだ
   「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」コラムその84
                   島村英紀(地震学者)
★4.新刊書のご案内
    書名:『雪を耕す―フクシマを生きる』  五十嵐 進(著)
★5.新聞より1つ
  ◆東電関係者らを告発 業過致死容疑で新たに 原発告訴団
                   (1月13日東京新聞より抜粋)
━━━━━━━
※ 短信-金曜行動グループの初めての全国交流会近づく
☆1月24日(土)25日(日)鹿児島県薩摩川内市内で、注目すべき交流集会が開かれる。
 全国の金曜行動が薩摩川内市内の川内原発に集まろう・交流しよう・原発再稼働を阻止しよう、という集まり。日本で初めての交流会だ。
☆今全国で、原発やめようで一番活発で、数も多いのが金曜行動(全国各地で100-200位)。そこが再稼働予定の川内原発に集まる。この交流集会は日本の原発史上記録に残る集まりになると思う。(柳田真)
━━━━━━━

┏┓
┗■1.福島県南相馬で配布「ベテランママの会」の冊子、放射線は怖くないと宣伝
 |  福島原発事故で原発安全神話が崩れ、今度は放射線安全神話の刷り込みをしている
 |  「東大御用学者・IAEAは政府広報で放射線の:虚構:を風評している。」
 |  福島県内のチョウで子の世代で死ぬ確立が高い:英科学誌電子版に発表
 └────  吉田照勝(たんぽぽ舎会員)

○福島県南相馬市は、2014年12月28日に特定避難勧奨地点から全て解除された。それに先立って南相馬市では、よくわかる放射線教室「ベテランママの会」という名称の冊子が配られた。
早野龍五(東大大学院理学系研究科特例教授)著。放射線は゛それほど恐れなくてもいい゛神話づくりの広報紙である。
 ●原発事故によって始めて放射線を浴びたわけでない、もともと放射線は存在している。
 ●人間や動植物、食べ物の中に原発事故以前から放射性物質は含まれている。
 ●大気中に放射性物質は舞っていない、子供の外遊びは安全マスクの必要はない。
 ●内部被曝はほとんど食材由来、南相馬市の市街地の空間線量は西日本と変わらない。
 ●井戸水のように充分澄んだ水は放射性物質と泥が結合、沈殿、安全性は高い。
 ●病院の検査で放射線・放射性物質は使われる等。日常生活のどこにでもある、慎重になりすぎなくていいという趣旨の内容である。
○放射性物質の影響は、小さな生物から異変を及ぼしていく。琉球大学の大滝丈二准教授(分子生理学)研究チームらは、原発事故直後福島県、茨城県、東京で2011年5月と9月に集めたチョウの一種「ヤマトシジミ」成虫から生まれた卵をふ化させて育て、孫の世代まで調べた結果
福島県内のチョウで子の世代で死ぬ確立が高い、放射線量が高い地域ほどオスの羽のサイズが小さい、羽の配合パターン、斑点の数に異常があった等、事故が周辺の自然に影響をあたえ遺伝的な異常が出ているのは間違いない。調査結果を研究チームがまとめ、英科学誌電子版に発表した(2012.8.11毎日新聞)。最近では、殺処分を拒否して育ててきた牛に異常な斑点がでてきたことが報告されている。
○政府は、原子力発電所爆発事故により原発安全神話が崩壊したことから、放射線はそれほど怖くないと、今度は放射線安全神話の刷り込みを浸透させようとしている。2014.8.11、朝日新聞など全国紙と福島民報・福島民友に「放射線についての正しい知識を」政府広報で、復興庁、内閣官房、外務省、環境省名で大きく掲載した。著者は、中川恵一(東大医学部付属病院放射線科准教授)、レティ・キース・チェム(国際原子力機関IAEA保健部長)。
 ●福島で被曝によるガンは増えないと考えられる。
 ●100msv/年以下では甲状腺ガンは増えない。
 ●運動不足などによる生活習慣の悪化がガンリスクを高める。
 ●セシウムの放射線は体を突き抜けるので内部被曝は低い。
 ●放射線の影響に関する誤解はメディア報道の仕方に問題。
 ●IAEA・ ICRP(国際放射線防護委員会)の国際基本安全基準「一般市民1msv/年、原発事故発生地域の人20msv/年」は、科学的根拠に基づき健康の影響はない。原発事故が起こると安全基準値が急に20倍に上がる、これがIAEA・ ICRP・国際機関の科学的根拠である、お粗末の極まりである。
○南相馬市の152世帯の住民の多くは「線量がまだ高い」解除に反対、「すぐには帰還しない」と話している(2014.12.29朝日新聞)。政府は、御用学者・マスコミ・地域冊子を利用して放射線安全神話つくりを綿密・計画的に行なっている。゛放射線汚染の本質を見逃してはならない゛

┏┓
┗■2.「民間規制委員会」かごしま・川内原発で発足
 |  槌田ゼミ新シリーズ「福島原発事故基本講座第9回」(12/17)の報告
 |  次回は1月29日(土)『川内・高浜原発の科学的欠陥を除くために』
 └────  坂東喜久恵(たんぽぽ舎)
 
 「民間規制委員会」の設立については、槌田ゼミの新シリーズの中で槌田敦さんから提案があり、ゼミの参加者と共に検討してきました。原発廃止に向けての運動の新しい切り口として出されています。
※この提案内容については12月10日発信の「地震と原発事故情報」【TMM2357】を参照してください。
 まず、川内原発の再稼働についての具体的な内容について提案されました。鹿児島の反対運動をしている方々と一緒に検討し、九州電力に【勧告書】として突きつけるということで、急ピッチで内容を詰めてきました。
 新シリーズでも、数回にわたり東電福島第一原発事故や、原発の安全性についての技術的問題点について学習してきました。が、川内原発の問題が迫ってきているため、後半は「民間規制委員会」の内容に集中しました。
 ゼミでは技術的内容について、前回11月27日と今回12月17日の2回にわたり、問題点や加えた方が良い点、説明がわかりにくい点などを検討しました。
 特に出たのは、「民間規制委員会」の性格と目的について、説明が少なくわかりにくい。
 この川内原発に続き、高浜原発等の再稼働に対しても同様の活動を進めていくために、技術的内容だけでなく、「なぜこの運動をするのか」を他の人にわかりやすく説明するのも必要だ、ということで文面等について知恵を出し合うことになりました。

○12月22日に「川内原発民間規制委員会・かごしま」が九州電力に「勧告書」を出しました。
※勧告書の本文は12月24日発信の「地震と原発事故情報」【TMM2368】に全文載っています。参照して下さい。

☆次回の学習会のお知らせ
 槌田ゼミ新シリーズ「福島原発事故基本講座第10回」
 『川内・高浜原発の科学的欠陥を除くために』
  日 時:1月29日(木)19:00-21:00
  講 師:槌田 敦      参加費800円
  会 場:スペースたんぽぽ
 
 ※過去の学習会が映像で見られます。(全部の回ではありませんが)
 (例)https://www.youtube.com/watch?v=XpTZ5vuvObU
      2014.10.29の第7回の講座がアップされています。

┏┓
┗■3.「崩壊危険」迫るダビデ像  イタリア中部: 昨年12月下旬から群発地震
  |    地震対策のため 台座の免震工事   大規模な耐震工事はまだまだ
 |  「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」コラムその84
 └────  島村英紀(地震学者)

 ルネサンスの巨匠、ミケランジェロの傑作の彫刻が地震で崩壊するのではないかと恐れられている。
 イタリア中部フィレンツェ一帯で、昨年12月下旬から群発地震が続いている。多いときは3日間で250回を超えた。大きめの地震では学校や美術館が閉鎖され、人々は家から通りに逃げ出した。
 いまのところ最大の地震のマグニチュード(M)は4.1だが、もっと大きな地震が来るかもしれない。そのときにはこの大理石の彫刻がもたないのではないかと心配されているのだ。
 この作品はミケランジェロの代表作、ダビデ像。古代イスラエルの王ダビデをモチーフとした裸像で高さ5メートルあまり、重さ6トンもある。旧約聖書の登場人物ダビデが巨人ゴリアテとの戦いで、岩石を投げつけようと狙いを定めている場面を表現している。
 ミケランジェロが1501年から3年がかりで制作したこの大作は、二本の足首で全体の重量を支えている立像だが、その足首部分に微小なヒビ割れがあって、かねてから崩壊の危険が指摘されていた。
 このヒビはミケランジェロがこの彫刻を作りはじめるまで材料の大理石が40年も放置されていたためなのか、あるいは完成後300年以上ものあいだフィレンツェ市庁舎があるヴェッキオ宮殿の前に風雨にさらされて屋外展示されていたためなのかはわかっていない。
 彫刻は1873年になってフィレンツェ市のアカデミア美術館の屋内に移された。いまダビデ像は年間125万人を超える観光客が訪れる観光の目玉になっている。
 製作500年後の2004年になって、ヒビ割れ部分に接着剤をしみ込ませて修復したが、決して十分ではなかった。
 そもそも6トンもあるこの巨大な彫刻の重量を細い足首で支えているものだから、地震にはとても弱い構造なのだ。じつは屋外展示の間に5度ほど傾いてしまった。もし傾きが15度にもなると足首が折れて自重で倒れてしまうという計算もある。
 イタリアはヨーロッパでは珍しく地震が多いところだ。200キロあまり南東にあるラクイラでは2009年に大地震があり、309人が死亡した。2012年に起きたイタリア北部の地震など二つの地震でも計17人が犠牲になった。なお、ラクイラの大地震は群発地震が続いた後に来たものだ。
 地震対策のため、彫刻が乗る台座の免震工事が計画されているが、邦貨にして2900万円が必要だといわれている。同じような免震工事は米国ロサンゼルス市のゲッティ美術館で行われ、古典様式の柱を支えている。
 だがミケランジェロの彫刻を守るだけでは十分ではない。アカデミア美術館も、同じくフィレンツェにある有名なウフィツイ美術館も耐震性が高くはないことが指摘されている。台座だけではなく、地震で建物が倒壊したり天井が崩れてこないようにする大規模な耐震工事はまだまだなのだ。
 さて、これらの工事が次の大地震に間に合うものかどうか。世界が固唾を呑んで見守っているのである。                      (1月9日『夕刊フジ』より)

┏┓
┗■4.新刊書のご案内
 |  書名:『雪を耕す―フクシマを生きる』  五十嵐 進(著)
 └──── 
 
◆書名:『雪を耕す―フクシマを生きる』   五十嵐 進(著)
  2014年12月末刊/226頁/定価 1800円+税(影書房刊)

★福島県喜多方市にとどまり、父祖伝来の土を耕す著者。
巧みに操作された情報を消去・訂正しつつ、畑の土を起こし、耕し、畝を作りながら、放射能を鋤き込んでしまっていいのか、迷い、考える。そして、この日々を俳句に詠み、記録する。

◇無味無臭無色で降ってくる怒りやけに鳴く鳶(とび)よそこに異変はあるか

 本書は、農をつづけながらフクシマを生きる、一人の俳人による「フクシマ・レポート」です。3・11以後の日々の定点観測的記録に加え、被災地の苦悩を「他人事」と切って捨てる政府や、原発事故という取り返しのつかない自然破壊が起こってなお「花鳥風月」に拘泥する中央俳壇を鋭く射抜く俳句と俳句評論を収めた異色の俳文集です。
ご高読頂ければ幸いです。

【目次】
 一、農に入る年―フクシマのはじまり
 二、雪を耕す 30句 3・11以後(Ⅰ)
 三、フクシマを生きる―会津・喜多方にて
 四、極私的関心事としての震災後俳句
 五、空を脱ぐ 45句 3・11以後(Ⅱ)
※詳細は⇒ http://www.kageshobo.co.jp/main/books/yukiwotagayasu.html をご覧下さい。

  影書房 <kageshobo@ac.auone-net.jp>
  〒114-0015  東京都北区中里3-4-5 ヒルサイドハウス101
    TEL 03-5907-6755/FAX 03-5907-6756

┏┓
┗■5.新聞より1つ
 └──── 

 ◆東電関係者らを告発 業過致死容疑で新たに 原発告訴団

    東京電力福島第一原発事故で、福島原発告訴団は13日、大津波を予測していたのに必要な対策を怠ったとして、業務上過失致死傷容疑で、森山善範元原子力安全・保安院原子力災害対策監や、東電の津波対策担当者ら9人についての告訴・告発状を東京地検に提出した。同容疑での刑事告発は2012年に続き2度目。
  告訴団は、森山氏らが福島第一原発で重大事故が発生するのを防ぐ注意義務を怠り、東日本大震災に伴う津波で放射性物質を排出させ、多数の住民を被ばくさせたり、周辺病院から避難した患者を死亡させたりしたと主張している。(後略)
        (1月13日東京新聞より抜粋)
たんぽぽ舎です。【TMM:No2377】
2014年1月13日(火)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします
                           転送歓迎
━━━━━━━
★1.米国のNRC(原子力規制委員会)も、“日本と同じようなもの”-
   米国の研究者が指摘=規制当局が事業者のとりこになっている
   再稼働は日本を滅ぼす 連載その26     柳田 真
★2.今年も「いかぬものは、いかぬのです」と言い続けましょ
   17:30 関西電力東京支社前  18:30官邸前・国会議事堂前
   1月9日第132回首相官邸前・国会議事堂前抗議レポート
                      にしざきやよい(たんぽぽ舎)
★3.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
  ◆2/7田中三彦さんによる「福島第一原発事故のいま」
   会場:武蔵野商工会館5階  主催:安田塾
★4.テント日誌1月10日(土)
   経産省前テントひろば1218日 商業用原発停止481日
   国が再稼働をやめて廃炉を決断すればいいのだよ-
   テントを守れハガキの文面から    (I・K)
★5.新聞より6つ
  ◆老朽原発5基 廃炉へ 運転40年 電力4社、年度内決定
                (1月11日朝日新聞見出しより)
  ◆政府、再稼働へ地ならし 老朽原発 廃炉進め反発緩和狙う
                (1月11日朝日新聞見出しより)
  ◆川内再稼働同意の2県議 関係企業 九電関連工事 2.9億円受注
                (1月13日朝日新聞見出しより)
  ◆再稼働 議会で積極発言 関係企業が工事受注の県議
    「国益のためにぜひ」 契約厳格なルールなし
                (1月13日朝日新聞見出しより)
  ◆NYで脱原発考える 加藤登紀子さん迎え きょう集会
   日本人女性ら3・11語る (1月13日東京新聞より抜粋)
  ◆自公推薦候補敗れる 保守分裂、山口市初当選 佐賀県知事選挙
   滋賀・沖縄に続き 自民また敗北 (1月12日東京新聞見出しより)
━━━━━━━
※1月17日(土)学習会にご参加を!
  原発とテレビメディア 全5回シリーズ 第5弾
   『日本製の原発映画の問題点、外国製の原発映画との比較。
     日本製はなぜ駄目なのか?』
  日 時:1月17日(土)18時より20時
  お  話:加藤久晴さん(メディア総合研究所研究員)
  会 場:「スペースたんぽぽ」(ダイナミックビル4F)
  参加費:800円
━━━━━━━

┏┓
┗■1.米国のNRC(原子力規制委員会)も日本と“同じようなもの”-
 |  米国の研究者の指摘
 |  規制当局が事業者のとりこになっている
 |  再稼働は日本を滅ぼす 連載その26
 └────  柳田 真(たんぽぽ舎、再稼働阻止全国ネットワーク)

○昨年12月、米国から「日本の原発にかかわる問題」について研究にみえた若い人と会った。質問に答えて私も、たんぽぽ舎25年の歴史・目的・活動などについて概略(要旨)を若干用意した文書にも基づいていくつか説明した。
○その会話の中で、私が日本の規制当局[2011年3・11東電福島第一原発事故前は経産省原子力安全保安院、3・11後は、独立性の高い原子力規制委員会(=原子力規制庁) ]は、特に、原子力安全保安院は、国会事故調から、「事業者(=電力会社など)のとりこになっている」と名指しで、《最低の指摘を受けている(文章になっている)》と私が述べたら、米国からの若い研究者いわく、「米国のNRCも“同じようなものですよ”と指摘されていました。」と答えた。-それは、米国の著名な組織・憂慮する科学者同盟のスタッフ(専門家)と話し合っていたときの発言です-と紹介された。私の頭の中に深く残った言葉だった。
○今、保安院がよそおいを変えて原子力規制委員会となって、国民を目くらましして、原発再稼働の先導役となっている。日本を3・11後の4年間の実質原発なし・ゼロの国から、再び原発大国へとなしくずしに変えようとする悪役になっている。日本を再稼働で滅亡させる危険な委員会になってきていると感じるからよけいそう思った。
 反原発の一部の団体の幹部が、規制委員会の本質を見抜けずに、規制委員会に“期待する”などと論文で述べるなどの誤りもあるので、又、NRCをほめる人も一部いるので、余計、 NRCの実態を知りたいと思う。今後の日本の反原発運動の研究課題-緊急の-と思う。
運動の前進のために。
 注:NRCとは-米国原子力規制委員会 1975年発足。


┏┓
┗■2.今年も「いかぬものは、いかぬのです」と言い続けましょ
 |  17:30 関西電力東京支社前  18:30官邸前・国会議事堂前
 |  1月9日第132回首相官邸前・国会議事堂前抗議レポート
 └──── にしざきやよい(たんぽぽ舎)

 2015年今年初めての金曜行動。昨年も官邸前に行く道すがら、ご挨拶代わりに富国生命ビル9階の関西電力東京支社に向かい、ショート抗議活動して来ましたが、今年よりこの抗議行動の強化!で、2月13日(金)より(2月より第2、第4金曜)再稼働阻止全国ネットワークも参加して17:30より18時までの30分間の行動としてやろうとのこと。今日はたんぽぽ舎だけでしたが、2月からは賑やかにやりたい!みんなぜひ参加して!!
 富国生命ビル前はコールが官庁街に気持ち良くコダマする良いところ。お出迎えの警備員さんも毎回います。てな訳で関西電力東京支社に向かい、「高浜原発再稼働反対!」「このまま廃炉」「福島を忘れない」他イロイロ、を訴え官邸前へ。
 官邸前は、今日から冬時間の18:30開始。持ち場の国会前に18:00到着。お知らせがゆき渡っているのか、国家議事堂前は警察官の皆様ばかり、こんばんはと挨拶を交わす。と、向こうの石垣に腰掛ける女性1人、横断歩道を渡り、「こんばんは、寒いですね」と声を掛ける、「全然人が来ないと思ったら6時半からだったのねぇ」と女性。「そうなんですよ、この寒い中、30分待つのは辛いですねぇ」と私。それからは、この女性と、3.11までいかに自分達が原発について知らなかったか、再稼働が、いかに許される事ではないか、など話しているうちにあっという間に18:30になり、向かいのステージでコールが始まった。
 もっと話していたかったけど、お仲間の皆さんも続々と集って来られたので、今日はこれまで、私もまた何時もの抗議行動巡りに出かけるとします。
そして、今年も変わらず「いかぬものは、いかぬのです」と言い続けましょ(^-^)/


┏┓
┗■3.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
 └──── 

 ◆2/7田中三彦さんによる「福島第一原発事故のいま」

 トークは、元原発設計技師、元「国会事故調」委員の経験をもとに、1号機事故原因の謎、葬り去られる国と東電の「不作為」、暴走する原子力規制委員会、の3点を柱に進められる。

日 時:2月7日(土)13:30~16:30
会 場:武蔵野商工会館5階・第1会議室
       JR中央線&京王井の頭線「吉祥寺駅」北口・徒歩5分
       地図:http://www.musashino-cci.or.jp/about/map.shtml
主 催:安田塾(「教育・社会」問題研究会)
    (申込み:tadyas2011@excite.co.jp)
参加費:一般1000円(大学生500円・高校生以下無料)


┏┓
┗■4.テント日誌1月10日(土)
 |  経産省前テントひろば1218日商業用原発停止481日
 |  国が再稼働をやめて廃炉を決断すればいいのだよ-
 |  テントを守れハガキの文面から
 └──── (I・K)

 夕方(1月9日)テントに着くとテント前はひっそりとしていた。暫らくして会津若松から宗教者の方達の経産省申し入れに来たと言うKさんが寄って下さった。こころの友と言う新聞の取材を受けテント前で撮影をしたいとのこと。丁度居合わせたツイキャスをしている女性に会いインタビューを受け写真を撮り帰って行かれた。
 4時過ぎ毎週来てくださる90歳になられたTさんが今日も来て下さる。寒い中黙々と座っている姿に感動です。
 5時ごろ例のごとくテーブルを出して来訪する方たちに備えた。今夜から官邸前は6時半スタート。いつもより少し遅くたんぽぽ舎の人たちが現れた。たんぽぽ舎で「テントを強制撤去しないで下さい!」と言う葉書を作って下さったので寄ってくれた方に買って下さるようにお願いする。
 葉書には最後に「国が再稼働をやめて廃炉」と決めれば自主撤去します。とあります。早くそう願いたいですね。
 今夜もカンパをして下さった方が沢山いて感謝です。中にはオランダのご夫婦もいました。原発をなくすことは地球の願いですね。何で政治家や経済界の人はそれが判らないのでしょう!
7時過ぎ後を託してテントを後にしました。 


20世紀資本主義 7つの大罪

朝(1月10日)テントに着くと第2テントのUさんが寒い中もう座っていた。中に入ると早速明日の小熊英二さんを迎えての「お話と座談会」参加希望の電話が来ていた。どんなお話が聞けるのでしょうか?楽しみです。
 今日から3連休、午前中は訪れる人も無く静かだった。午後になって連休で富山から来たと言う男性カンパをして下さり、Yさんと暫らく話して帰られた。他にも何人か寄ってカンパをして下さる。有り難いです。
 時折吹く強風に震え上がる状態でしたが、テント前に居ることで通る人に少しは関心を持っていただけたのではと思う。
 5日に第2テントのTさんが作って下さったバナーにガンジーの顔を見て、Oさんが彼の残してくれた「20世紀資本主義の7つの大罪」の事を教えて下さった。
1)原則なき政治  2)道徳なき商業  3)労働なき富
4)人格なき学識(教育)  5)人間性なき科学  6)良心なき快楽
7)献身なき信仰
考えさせられますね。
特に5番は原発に当てはまるのではないでしょうか。
3時頃、テントは出会いと勉強の場だと感じつつ帰路に着きました。


┏┓
┗■5.新聞より6つ
 └──── 

 ◆老朽原発5基 廃炉へ 運転40年 電力4社、年度内決定
                (1月11日朝日新聞見出しより)

 ◆政府、再稼働へ地ならし 老朽原発 廃炉進め反発緩和狙う
                (1月11日朝日新聞見出しより)

 ◆川内再稼働同意の2県議 関係企業 九電関連工事 2.9億円受注
                (1月13日朝日新聞見出しより)

 ◆再稼働 議会で積極発言 関係企業が工事受注の県議
  「国益のためにぜひ」契約厳格なルールなし
                (1月13日朝日新聞見出しより)


 ◆NYで脱原発考える 加藤登紀子さん迎え きょう集会
  日本人女性ら3・11語る

 米ニューヨーク(NY)に住む日本人女性らのグループが12日夜(日本時間13日午前)、東日本大震災の被災地支援を続ける歌手の加藤登紀子さんを迎え、チャリティーイベント「語らいの集い」を開く。企画したカメラマンのキヨコ・ホルバートさんは「元の暮らしを取り戻せない人がいることに思いを巡らし、原発に頼らない未来について語り合う機会にしたい」と話す。(中略)
 被災地での音楽活動のほか、脱原発のメッセージを発信し続ける加藤さんは「福島の問題は日本だけでなく世界で関わり続けなくてはいけない。近くに原発があり危機感を持つNYの人たちとつながるのはすばらしいこと」と今回の企画に手弁当で参加する。(後略) (1月13日東京新聞より抜粋)


 ◆自公推薦候補敗れる 保守分裂、山口市初当選 佐賀県知事選挙
  滋賀・沖縄に続き 自民また敗北   (1月12日東京新聞見出しより)
たんぽぽ舎です。【TMM:No2376】
2015年1月10日(土)その2地震と原発事故情報-2つの情報をお知らせします
                          転送歓迎
━━━━━━━
★1.「全国各地の闘いを総結集して、再稼働に抗する行動を築きあげよう。」
   『再稼働阻止全国ネットワークは3つの行動(第2波全国一斉統一行動)を呼びかけます。』
    1月24(土)25(日)川内原発 1月31(土)2月1(日)高浜原発 3月4(水)5(木)東京
                     再稼働阻止全国ネットワーク
★2.テント日誌1月8日(木) 経産省前テントひろば1216日商業用原発停止479日
     テントでの「話と座談」(トーク)を連続して開きます
    通りがかりの中に優しき人もいて…   (I・K)
━━━━━━━

┏┓
┗■1.「全国各地の闘いを総結集して、再稼働に抗する行動を築きあげよう。」
 │  『再稼働阻止全国ネットワークは3つの行動(第2波全国一斉統一行動)を呼びかけます。』
 │   1月24(土)25(日)川内原発 1月31(土)2月1(日)高浜原発 3月4(水)5(木)東京
 └──── 再稼働阻止全国ネットワーク
  
 2015年の「電気新聞」(1月1日号) において、八木電事連会長は「2015年を現状を打破し、成果を出す年とする。早期再稼働に全力で取り組む。」と述べています。また、「原子力の灯もう一度 その日へ力尽くして]とのタイトルのもと、川内、高浜、伊方.はもとより、浜岡までも動かすという意気込みを現場からの報告記事として掲載していています。
 いよいよ私たちの闘いが正念場を向かえる時が来ました。「再稼働阻止全国ネットワーク」は、昨年の12月7日、8日開催された「全国相談会」において鹿児島の仲間たちとともに、再稼働に抗う幾つかの運動方針を論議し、全国の皆さんに提起することを確認しました。
 また、前日開かれた関西の仲間たちの高浜原発再稼働阻止の行動とあわせ、1月24日~2月5日までの期間を全国一斉統一行動期間とし、全国の皆さんの総結集を呼びかける次第です。
 以下、全国相談会で確認された行動をご案内いたします。
     
  1.1月25日(日)開催の「ストップ川内原発再稼働!1.25全国集会」-鹿児島市天文館公園に全国各地    からの結集を呼びかける。
     また、1月24日(土)薩摩川内市における「全国金曜行動・交流会議」の開催に協力し、翌25日、    午前9時のゲート前抗議行動を全国の皆さんと共に実行する。
  2.1月31日(土)ー2月1日(日)関西の仲間たちが呼びかけた「高浜原発再稼働阻止 現地車デモ」に
    首都圏からも参加する。首都圏からの参加者については交通費の補助を実施する。
  3.2月4日(水)-5日(木)鹿児島からの住民の要請団を迎え入れ、省庁行動、議員要請行動に
       「福島の女たち」と協力し、二日間の霞ヶ関一帯行動を行う。

 ★ 1/24(土) 『全国金曜行動総結集・大交流会』
     主催:かごしま反原発連合  協力:再稼働阻止全国ネットワーク
     時間:「全国交流会」午後2時~午後7時
     講演:須藤靖明先生(火山物理学者)午後2時半~3時半
                  タイトル「川内原発再稼働と火山噴火リスク」
          終了後懇親会:午後7時30分~午後9時30分 場所:交流会会場会館
      
 ★ 1/25(日) 『全国金曜行動・川内原発ゲート前大抗議行動』
     集合:25日午前8時・薩摩川内駅西口広場
    バス2台でゲート前~久三崎テント~全国集会会場へ(鹿児島市)
         バス料金:1人1200円~1500円(予定)
  抗議行動:25日午前9時~午前11時
  共催:かごしま反原連 川内原発建設反対連絡協議会 さよなら原発いのちの会 阻止ネット
  24日、金曜行動の問合せ先:かごしま反原連 代表・岩井 哲
   090-3419-6153 tetsu080846@po5.synapse.ne.jp
   
 ★ 『ストップ川内原発再稼働!1.25全国集会」午後1時~鹿児島市天文館公園
       主催:ストップ再稼働!3.11鹿児島集会実行委員会
  ○デモ終了後、阻止ネット「相談会」を開催します。
  ○阻止ネットはこの行動に全国から参加するための交通費補助(1万円)を40名(先着順)に限り実施いたします。
  申し込みは沼倉(080-1012-4661)までお願いします。
 すでに宿の仮予約をしていますので、ご参加予定の方はご連絡願います。

■『高浜原発再稼働阻止 現地車デモ』
    日時 1月31日(土), 2月1日(日) 両日とも11時開始
 集合場所 高浜町(福井県大飯郡)道の駅「シーサイド高浜」駐車場
   <行動内容> 車デモ、署名よびかけ、戸別訪問ビラ配布
    主催 若狭の原発を考える会、「若狭の家」運営委員会
 ◇首都圏からも参加します。(31日、朝8時頃の新幹線で出発)
 問合せ(首都圏から参加希望の方のみ)たんぽぽ舎:柳田までお問い合わせください
                   電話 03-3238-9035 (13時以降)
 
■川内原発再稼働阻止 原発いらない!省庁申し入れ行動/議員要請行動
   『原発いらない鹿児島の女たち&福島の女たちの共同アクション』
 期日―2月4日(水),5日(木)
 呼びかけ団体:原発いらない鹿児島の女たち/原発いらない福島の女たち
 賛同協力団体:ストップ再稼働!3.11鹿児島集会実行委員会/全労協
 再稼働阻止全国ネットワーク/STOP原子力関電包囲行動
 ふくしま連帯ユニオン/テントひろば/反原発自治体議員・市民連盟ほか多数

★第1日目-2月4日(水)
  14時より「抗議要請行動」…(時間は予定)
   (1)14:00~15:00原子力規制委員会抗議・申し入れ行動(六本木規制委員会)
   (2)14:00~15:00経産省申し入れ・抗議行動
   (3)15:30~16:30内閣府申し入れ行動 
                      (16時より17時まで首相官邸前抗議予定)
     
◇同日(4日)開催される「九電東京支社抗議行動」、「東電本店合同抗議」
  「労働者集会」との連携を図り、共同でのアピール行動を行う。
  (4)17:30~18:45九電東京支社抗議行動」(主催:阻止ネット)-有楽町駅前
  (5)19:00~20:15東電本店合同抗議-東電本社前
      (呼びかけ団体:テントひろば/たんぽぽ舎、賛同106団体)
  (6)18:30~19:45労働者集会 (主催:全労協 開場18時、開会18時30分)
    会場:日比谷コンベンションホール 終了後、東電抗議行動に合流
     
 ★第2日目-2月5日(木)
   (1) 10:00~テント前フリー集会 
  (2)11:30~12:20 霞が関ランチデモ 
  (3)12:30~15:00院内集会(参議院会館講堂)
       各地からのアピール/ 要請団の報告/議員への要請/参加者の交流 
          *全国各地からのメッセージ、要請事項をお寄せください。
       【A4用紙1~2枚程度 議員への要請書として提出いたします】 
※賛同・協力のお願い
     *この行動の成功のために協力して頂ける賛同団体・賛同個人を募ります。
     *カンパによる支援協力(要請団の交通費捻出)をお願いします。
       【ゆうちょ銀行】振替口座:00170-3-586959
  口座名:『原発いらない鹿児島&福島の女たちの行動』
   【問い合わせ先】
     再稼働阻止全国ネットワーク 070-6650-5549 ファックス03-3238-0797
          e-mailアドレス(阻止ネット) info@saikadososhinet.sakura.ne.jp


┏┓
┗■2.テント日誌1月8日(木) 経産省前テントひろば1216日商業用原発停止479日
  |   テントでの「話と座談」(トーク)を連続して開きます
 │   通りがかりの中に優しき人もいて…
 └────

☆ テントでの「話と座談」(トーク)を連続して開きます
   第1回は1月11日(日)午後2時から小熊英二さんのお話と座談

 テントは脱原発運動のひろばとして設置されてきました。いろいろの形態をもった論議の場としてその役割をはたしてきました。この企画はそれをより広げた形での展開をめざすものです。以前から準備されていたのですが、テント裁判の動向が緊迫してきて、急な形になりました。
 現在、決定しているものは以下の通りです。
第1回は1月11日(日)午後2時から小熊英二さんのお話と座談
 小熊さんは金曜官邸前抗議行動にも参加。『原発を止める人々』(文藝春秋社)もだしておられます。『1968』(新曜社)『社会を変えるには』(講談社)など多くの著作のある批評家。
脱原発運動のこれまでとこれからについての活発な討論を!
テントの収容に限界があります。早めに申込みを。参加費無料。
  1月22日(木)午後6時30分から上原公子さんのお話と座談
  1月29日(木)午後6時30分から渡辺一技さんのお話と座談
  2月4日(水)午後2時から最首悟さんのお話と座談
連絡:経産省前テントひろば 電話(070-6473-1947)
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆通りがかりの中に優しき人もいて…        (I・K)

 今朝は快晴、でも冷たい風が吹き荒れていた。昨日送られてきたテント運営委員会の報告をコンビニでコピーしてテントに向かう。風は昨夜からとのことで安全のためテントの幟は降ろされていた。泊まりの人はさぞ寒かったでしょう。
 テントには先日の記者会見の様子が載った東京新聞の記事が貼ってあった。朝日新聞には餅を省庁に配ったと言う小さな記事だけだったけど。
 やっぱり東京新聞は素晴らしい。国民の安全と幸せな暮らしを断固として守るとおっしゃる安倍首相、国民の幸せな暮らしには原発はいらないということをちゃんと判って欲しいです。原発なしで電気は足りているのですから…
 午前中数人の方がわざわざカンパを届けに来て下さった。テントはカンパで成り立っているので本当に感謝です。皆さん裁判の進行状態など気にかけている。
11時すぎM子さんが来て下さり泊まりあけの方は食事に行く。
 12時になると各省庁などから昼食に向かう人の群れがテント前を通り過ぎる。一体あの人たちは何を考えているだろうと座りこみながら思う。
 テント前を太陽が照らしている間は何とか凌げるが、3時になると寒さが押し寄せて耐え難い。通りがかる人の中には寒い中お疲れ様!
 風邪引かない様に!など暖かい声をかけてくださる人も居て嬉しい。一つしかないけれど、とカイロを下さった人もいたそうです。
 支援して下さる方の期待にそうように頑張らないと思いながら家路に着いた。
たんぽぽ舎です。【TMM:No2375】
2015年1月10日(土)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします
                            転送歓迎
━━━━━━━
★1.高浜原発「審査基準適合」判断は、電力会社の都合に合わせるデタラメ判断-7つの問題点
         木原壯林(若狭の原発を考える会、「若狭の家」運営委員会)
★2.規制委と事業者による「工事計画」審査の隠蔽を糾弾する
  「黒枠白抜き」では第3者に審査の妥当性が判断できない
   原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会! その34
              木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク)
★3.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
  ◆福島原発告訴団より 2件
  ☆「新たな告訴・告発(第2次)」と記者会見のお知らせ  (1月13日)
    ☆緊急集会「これでも起訴はできないのか!」(1月16日)
 ◆「テントを守れ川柳句会」のお知らせ  (2月1日)
★4.新聞より2つ
 ◆福島避難者「古里帰りたい」経産省前テントで原発反対会見    (1月6日東京新聞より)
 ◆政治に興味ない若者説得【金曜日の声 官邸前】  (1月10日東京新聞より)
━━━━━━━

┏┓
┗■1.高浜原発「審査基準適合」判断は、電力会社の都合に合わせるデタラメ判断-7つの問題点
 └──── 木原壯林(若狭の原発を考える会、「若狭の家」運営委員会)

(前略)
5.「審査基準適合」判断は、電力会社の都合に合わせるデタラメ判断

新審査基準による川内、高浜原発の審査結果は、
(1)ほとんどがコンピュータ解析のみの結果であり、実証はしていない、
(2)原発にとって最も深刻な事故原因であり、福島原発事故の真の原因ともいわれる冷却水配管のギロチン破断を全く軽視している、
(3)基準地震動(予想される最大の揺れ)および津波の高さを極めて過小に評価している、
(4)水素ガス対策は荒唐無稽な子供だましである、
(5)汚染水流出防止対策を要求していない、
(6)複数の原発の同時被災(福島では4機の同時被災)への対応策がほとんどない、
(7)事故時の避難計画を審査対象外としている
  など、電力会社が譲歩可能な条件=再稼働をさせるための条件への適合審査と言わざるを得ない。国民の安全など頭の片隅にもない。なお、コンピュータ解析は、その前提となる条件とデータの質に強く依存する。
 しかし、現代科学は実証された完全な条件やデータを持合わせていない。したがって、解析者の原発を動かそうとする恣意が大きく結果に反映される。

6.再稼働は再事故の準備である。原発の即時廃炉を要求する

 上記のように、規制委は経済に牛耳られて再稼働を策動するのみで、人間の尊厳や人格権を尊重する態度のかけらも持ち合わせてない。
 「国民の生命、健康および財産の保全に資する」という設置目的は、忘却の彼方である。規制委の審査結果には、科学的裏付けはほとんどない。30年以上を経過した老朽原発が安全なはずがない。
 ◇2014年12月18日付け【〈緊急声明〉高浜原発を「新規制基準」に適合とした原子力規制委員会(規制委)を満腔の怒りを込めて弾劾する】より抜粋    

  ※1月31日(土)2月1日(日)の両日高浜原発再稼働阻止の応援に東京から20名で行きます。
  参加者募集中、先着20名  申込受付:たんぽぽ舎 柳田・碓井 
     TEL 03-3238-9035   FAX 03-3238-0797          

┏┓
┗■2.規制委と事業者による「工事計画」審査の隠蔽を糾弾する
 │   「黒枠白抜き」では第3者に審査の妥当性が判断できない
 │   原子力規制委員会は原発再稼働推進委員会! その34
 └──── 木村雅英(再稼働阻止全国ネットワーク)

 川内、高浜、伊方、…と次々と審査が進んでいるが、それでもまだまだ規制委の審査は続いている。
 川内に関して言えば、設計変更について9月10日に合格証が出たが、その後工事計画変更・保安規定の審査が続いており、例えば昨年12月にも25回以上「事業者との審査ヒアリング」と称する秘密会合が開かれている。そこで種々問題点が発覚したのであろうか、12月中旬に九電が提出すると言っていた工事計画の再再補正書が未だに出ていない、瓜生社長が「1月中にはしっかりお出しできれば」と苦しい答弁をしている。
 さて、九電が提出し規制委サイトにアップされているこの工事計画認可申請だが、何と「黒枠白抜き」が一杯だ。
 例えば「九州電力株式会社から川内原子力発電所1号機の工事計画認可申請の補正書を受理しました」のページ
( http://www.nsr.go.jp/activity/regulation/law/PWR/26/10/1008_01.html )
の1番目のファイル「川内原子力発電所1号機 工事計画認可申請書の一部補正(1)【PDF:29.4MB】」の2ページ目に「本資料のうち、枠囲みの内容は、商業機密あるいは防護上の観点から公開できません。」
と書かれ、現実にその次の「一部補正(2)」の沢山のページが「黒枠白抜き」になっている。
 例を次に示す。1つ目は「一部補正(2)」2ページ目の表示、2つ目は「一部補正(3)」の原子炉建屋の地震応答モデル説明、3つ目は別ファイルの据付部材の固有振動数の計算結果説明。これで誰が何を判断できるだろう。
 要するに、審査をやってますよとポーズをとるだけで、実際に「国民」に厳密な審査結果を伝える気がないのだ。これではどんな専門家でも一連の資料から審査の妥当性を判断できない。
 このことは、山崎久隆さん(たんぽぽ舎)が阻止ネットの規制庁院内交渉で指摘した。その後九電に問うたところ、規制委には生データ入りを提供しているが、「黒枠白抜き」を付けたサイト公開用のPDFファイルを九電が提供しているそうだ。
 ひとたび事故を起こせば周辺地域の人や命を奪い環境破壊する可能性が高い原発を再稼動しようという事業者に機密を認める必要は全く無い。それとも、審査内容を明らかにできない事情(例えば、地震応答解析結果が思わしくないなど)があって、規制委と事業者と共犯で隠蔽しているのではないか?
 すべての情報を公開して、審査とパブコメをやり直すべきだ。

┏┓
┗■3.メルマガ読者からイベント案内(問い合わせは主催者へお願いします)
 └────

◆福島原発告訴団より 2件-1月13日(火)、1月16日(金)

☆「新たな告訴・告発(第2次)」と記者会見のお知らせ
 政府は昨年12月25日、政府事故調査委員会の東電関係者や政府関係者、自治体職員など127人分の聴取結果書(調書)を公開しました。11月には国会事故調の協力調査員であった添田孝史氏による『原発と大津波 警告を葬った人々』(岩波書店)が出版されました。
 この間、次々に明らかになる重要証拠によって、想定を超える津波が来る可能性があることは、東電と保安院の共通認識となっていたことがますます明白となってきました。
 これらの情報を精査する中で、東電の元役員らの責任はますます明確になってきましたが、さらに原発事故発生の重大な責任を負うべき人を追加して特定することができましたので、新たな告訴・告発(第2次)を、1月13日、東京地検に行います。詳細は、記者会見で発表いたします。
<1月13日(火)「新たな告訴・告発状(第2次)」提出・記者会見のスケジュール>
  9:30 東京地検に「告訴・告発状」を提出します
 10:00 記者会見1(場所)東京地裁内 司法記者クラブ
 11:00 記者会見2(場所)参議院議員会館 101号室
 16:30 記者会見3(場所)福島県庁内 県政記者室
(リリース)http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.jp/2015/01/blog-post_10.html

☆☆☆☆
 福島原発告訴団 本部事務局
 〒963-4316  福島県田村市船引町芦沢字小倉140-1
 電話 080-5739-7279  メール  1fkokuso@gmail.com
 ブログ  http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.jp/
 カンパ 郵便振替口座 02260-9-118751 福島原発告訴団

☆緊急集会「これでも起訴はできないのか!」
 1月16日 金曜日 参議院議員会館講堂、東京地検前
 ■11:00~12:00 院内集会
 ■12:30~13:00 地検前行動
       参加無料
詳細・チラシのダウンロードはブログから
http://kokuso-fukusimagenpatu.blogspot.jp/2015/01/blog-post_8.html
*参考図書 添田孝史著『原発と大津波 警告を葬った人々』岩波書店(岩波新書)
*今回は急な開催のため、福島送迎バスがご用意できませんでした。
 下記の通り、2月には同じく添田孝史さんを講師として集会を開催します。
 東京まで来られない県内・近隣の方はどうぞこちらの集会にお出でください。

◆「テントを守れ川柳句会」のお知らせ

 「テントを守れ川柳句会」を開催します。参加自由です。是非おいで下さい。
 日時:2月1日(日)  午後2時より
  場所:第2テントにて     参加自由
  席題 2題(各2句吐) 入選者に呈賞、 乱 鬼龍選
  問い合わせ: 乱 鬼龍  070-6472-1947

┏┓
┗■4.新聞より2つ
 └────

  ◆福島避難者「古里帰りたい」経産省前テントで原発反対会見

 東京・霞ヶ関の経済産業省の敷地内に設けられた市民団体のテントで5日、福島第一原発事故の避難者らが会見し、国民の反対をよそに原発を推進する政権を批判した。「この場所を守り抜き、全国に原発ゼロを発信していこう」と声を上げた。
 テントは2011年9月に設置され、この日で1213日目、年末年始も含め、24時間体制で市民らが詰めている。東京都港区で避難生活を送る福島県双葉町の亀屋幸子さん(70)は「古里に帰りたい。政治家なんて口先だけ。放射能汚染の影響は今も残り、良くなっていない」と憤った。「避難は惨めで悲しい。同じような思いを誰にも味わわせたくない」と再稼働にも反対した。
 国がテントの撤去を求めた訴訟が東京地裁で係争中だが、弁護団は昨年12月、「一方的に結審した」として、東京高裁に裁判官の交代を求める忌避の即時抗告をした。
 被告の一人、渕上太郎さん(72)は、「この裁判は単なる土地の明け渡しではなく、国の原発政策や原発事故の責任を争っている。脱原発を支持する世論は大きい。簡単にへこたれない」と宣言した。
                            (1月6日東京新聞より)

 ◆  政治に興味ない若者説得【金曜日の声 官邸前】

 東京都国分寺市の無職 山崎展(のぼる)さん(70) 原発事故を風化させようとする雰囲気が漂っているが、それに慣れてしまわないよう毎週来ている。昨年末の総選挙の結果から、今年は政府がさらに原発を推進してくるだろう。抗議活動は長く続けないと、大きな波も起こせない。
 千葉県松戸市の無職 佐藤周之(ちかゆき)さん(67) 安倍晋三首相は、経済政策の一環で外国に日本の原発を売ろうとしているが、もし福島のような事故が海外で起こればどうするのか。お金のために危険性を押しつけるのは倫理的に正しくない。
 東京都世田谷区の体操指導員 広瀬美恵子さん(67) 年末の選挙では応援していた反原発候補が落選、残念だった。原発を止めるためにどうしたらいいのか分からず、ここに足を運ぶ。今年は政治に興味がない若者を一対一で説得していきたい。
                       (1月10日東京新聞より)
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
takeshijo
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者ブログ [PR]

Template by decoboko.jp