忍者ブログ

NUCLEAIRE

ニュークレール情報板
[191]  [192]  [193]  [194]  [195]  [196]  [197]  [198]  [199]  [200]  [201
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たんぽぽ舎です。【TMM:No1893】
2013年7月9日(火)地震と原発事故情報-4つの情報をお知らせします
                           転送歓迎
━━━━━━━
★1.「国民」の多数は原発再稼働を望んでいない
   抗議声明「新基準=再稼働基準」の施行は許されない!
   参考:7月8日(月)原子力規制庁へ提出した抗議文(全文)
                   再稼働阻止全国ネットワーク
★2.「倫理なき原発輸出を許さない」
   トルコ、インド、ベトナムそして東欧 その3
   ベトナム原発の懸念        山崎久隆(たんぽぽ舎)
★3.メルマガ読者からイベント紹介(問合せは主催者へお願いします)
  ◆7/14杉本祐子さんを囲んでお話し会
   耳なしウサギのママはわたし!
   ―ふくしまに居座り続けて見たふくしまの現実と真実―
   会場:港区男女平等参画センター・リーブラ4階集会室
★4.新聞・雑誌より3つ
  ◆脱原発3団体 10月13日大集会  (7月9日東京新聞より)
  ◆原発反対の11団体、安全審査申請を批判
               (7月9日朝日新聞朝刊から抜粋)
  ◆原発ありき、残る不安 赤字4電力、経営優先 10基の再稼働申請
               (7月9日朝日新聞朝刊から抜粋)
━━━━━━━
※7/13(土)学習会にご参加下さい
 「安倍政権・原発輸出のウラ
  フランス原子力産業と日本の原発の危険な関係」
 お 話:山崎久隆さん
 日 時:7月13日(土)13:30~16:30
 会 場:「スペースたんぽぽ」ダイナミックビル4F
 参加費:800円
━━━━━━━
 
 
┏┓
┗■1.「国民」の多数は原発再稼働を望んでいない
 |  抗議声明「新基準=再稼働基準」の施行は許されない!
 |  参考:7月8日(月)原子力規制庁へ提出した抗議文(全文)
 └──── 再稼働阻止全国ネットワーク
 
 総選挙前は、原発政策の見なおしを「公約」していた自民党は、安倍晋三政権
が成立すると、公然と原発推進政策にひた走りだした。
 この原発再稼働は、あたりまえとでもいった政治姿勢を背景に、「原子力規制
委員会」は今日(7月8日)、6月19日に正式に決めた「新しい規制基準」を施
行した。
 すでに「規制委」は7月3日新基準にてらして「おおむね適合」などという信
じられない判断(義務づけていた防潮堤すらない、存在する活断層の評価たなあ
げ)で、全国で唯一再稼働中の大飯原発3、4号機の運転継続を認めた。
 この「新しい規制基準」の施行に向けて、再稼働への審査の申請は、まず、北
海道、東京、関西、四国、九州の5つの電力会社、計7原発14基の申請という動
きが始まっている。
 「新規制基準」とは住民の安全のための基準などではなく(再稼働しないこと
が安全の前提であることは、誰にでもわかる話ではないか)、それは「再稼働N
O!」の多数の声の中で、再稼働をなんとか正当化するため、<新しい安全な原
発>というイメージを操作的につくりだすための「基準」(再稼働のための基準)
であるにすぎない。ゆえに撤回せよの抗議の声を私たちはあげてきた。
 国策として原発をつくり続けてきた、福島原発事故にもっとも責任のある自民
党(安倍)政権が、まったく責任を取らないどころか、終わりなき放射能事故の
下に棄民された「難民」があふれかえっている現状で、原発再稼働することなど
が許されてよいはずはない。規制委の委員長田中俊一も、<原子力ムラ>の学者
として、福島事故の重大な責任者の一人であるはずだ。
 私たちは自民党(安倍政権)と原子力規制委員会(田中俊一委員長体制)の一
体化した、原発再稼働政策に、強く抗議する。あなたたちは責任を取って公職か
らしりぞくべきなのだ。
 私たちは、全国の原発立地の人々とともに、再稼働というこの歴史的暴挙を、
なんとしても阻止していくための運動を、全国でくりひろげていくことを、ここ
に宣言する。        2013年7月8日 再稼働阻止全国ネットワーク
 
住所:東京都千代田区三崎町2-6-2ダイナミックビル5Fたんぽぽ舎気付
メール   info@saikadososhinet.sakura.ne.jp
H   P   http://saikadososhinet.sakura.ne.jp/
TEL  070-6650-5549   FAX 03-3238-0797(再稼働阻止全国ネットワーク宛)
 
 
┏┓
┗■2.「倫理なき原発輸出を許さない」
 |  トルコ、インド、ベトナムそして東欧 その3
 |  ベトナム原発の懸念
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎)
 
 ロシアが受注した原発
 
 ベトナム・ニントゥアン省の原発計画は1990年代から本格化した。最初に
フォック・ディン地区に導入するのはロシア製のVVER1000型と呼ばれる、
旧ソ連で開発された加圧水型軽水炉が2基である。第一期工事は2010年2月
にベトナムとロシアの間で合意された。2014年着工で運転開始は2020年
の予定だ。
 この型式はVVER440型の拡張型であり、日本で言えばPWR型40万キ
ロワットの美浜1号機に対して100万キロワットの大飯、玄海クラスに相当す
る。規模としては中型の部類に属する。欧米の最新鋭原発は160万kwなどとい
うものもある。しかし一方ではベトナムなどの国々では、むしろ大きすぎて使い
づらいことになるかもしれない。
 大都市圏の電力需要を賄うならば100万kwクラスでも安定すると思われる
かもしれないが、むしろ大きすぎて小回りがきかない。100万kw原発が止ま
ればそのための代替電源は必ず必要になる。つまり100万kwの火力設備が別
途要るということになる。ならば最初から火力で何か問題があるのであろうかと
いいたくもなる。発電所が原発でなければならない積極的な理由など現代におい
ては存在しない。
 VVER1000は南ウクライナ、ザボリージャ、リウネ(以上ウクライナ)
田湾(中国)テメリン(チェコ)が運転中または計画中で、クダンクラム(イン
ド)が建設中である。ロシアがチェルノブイリ原発事故以後に安全性を向上させ
て、海外輸出をも十分可能な安全性を有していると強調する原発で、航空機の墜
落にも耐えられる設計としている。
 
 日本が受注した原発
 
 ベトナムに売り込んだ日本の原発は、どのような型式なのかまだ分からない。
日立・東芝系列ならば国内であればABWRだが、BWRの系統は先の震災で信
頼を失った。古いか新しいかにかかわらず、BWR型はおそらく売れない。
尤も、現在の世界の原発は7割方PWRであるから、今に始まったことでもない
が。
 ウエスチングハウス社を買収したのは東芝なので、日立・東芝グループでもP
WRを建設できる。タービンはどっちでも同じ。違うのは原子炉建屋だけで、送
電施設を含む周辺設備はおおむね同じでも良い。だがPWRならばVVER10
00型とも共通点は多い。
 PWR原発を作るにあたっては原子炉建屋と原子炉はウエスチングハウスで作
り、タービン建屋から冷却設備などは日立が作るのかも知れない。こういう国際
JVは中国でいくつか実行されている。
 100万kwクラスのPWRを2機程度、おそらくこれが日本が受注した原発
だ。実際には原発の主メーカーも型式も公表されていない。
 国際原子力開発という会社が間に入って建設されることになっているが、どの
ような形式になるかもまだ決まっていない。国際原子力開発は電力10社と政府
出資の会社である。
 もしBWRであるならば、日本で作れるのはABWRつまり柏崎刈羽原子力発
電所6、7号機と同型炉である。台湾の第四原発と同じになる。(その4へ続く)
 
訂正です:
 前回、ベトナム原発の受注に関連し「2011年2月」に菅内閣の対ベトナム
原発輸出トップセールスと書きましたが、2月は日本とベトナムの原子力協力協
定国会上程であり、トップセールスは2010年10月の誤りでした。お詫びし
て訂正いたします。文脈上、2011年2月を2010年10月に読み替えてく
ださい。
 転載される場合は「2011年2月」を「2010年10月」に直すか、既に
転載した後の場合は、この訂正を含めて転載願います。
 
 
┏┓
┗■3.メルマガ読者からイベント紹介(問合せは主催者へお願いします)
 └──── 
 
 ◆7/14杉本祐子さんを囲んでお話し会
  耳なしウサギのママはわたし!
  ―ふくしまに居座り続けて見たふくしまの現実と真実―
 
  日 時:7月14日(日)13時30分~16時30分
  場 所:港区男女平等参画センター・リーブラ 4階集会室 2・3
         JR田町駅芝浦口(東口)徒歩3分
  資料代:500円
  定 員:先着45名
  お話する人:杉本祐子さん(原発爆発事故後、飼っていたウサギに耳なし
              ウサギがうまれた。浪江町から逃げて、現在郡山市に避難中)
  主 催:劣化ウラン廃絶みなとネットワーク
  連絡先:代表 宮口高枝(080-3455-8640)
 
 
┏┓
┗■4.新聞・雑誌より3つ
 └──── 
 
 ◆脱原発3団体 10月13日大集会
 
 毎週金曜日に首相官邸や国会前で脱原発を訴えている「首都圏反原発連合」な
ど3団体は八日、原発再稼働を阻止する目的で十月十三日に東京・日比谷公会堂
や国会前で大規模な集会を開くと発表した。
 中心メンバーで女性イラストレーターのミサオ・レッドウルフさんは記者会会
見で、電力四社が再稼働に向け安全審査を申請したことについて「市民運動が再
稼働を遅らせてきた。ここからが正念場で、さらに声を上げていきたい」と述べ
た。他の2団体は、ノーベル賞作家の大江健三郎さんらが呼び掛ける「さような
ら原発一千万人署名」運動に取り組む団体と、労働組合などでつくる「原発をな
くす全国連絡会」。(7月9日東京新聞より)
 
 
 ◆原発反対の11団体、安全審査申請を批判
 
東京・永田町の参院議員会館では、申請があった原発の地元で反原発活動をする
11団体約120人が集まり、代表らが会見した。
 佐賀県の石丸初美さんは、(中略)「事故が起きれば逃げられない。こんな状
況で再稼働なんてあり得ない」と語気を強めた。
 福井県小浜市の住職中島哲演さん(71)は「後世に巨大なツケを残す使用済
み核燃料を増やすだけ」。札幌市の山口たかさん(63)は「免震棟もできてい
ない。防潮堤も建設中。大変憤りを感じる」と訴えた。
  (7月9日朝日新聞朝刊から抜粋)
 
 
 ◆原発ありき、残る不安 赤字4電力、経営優先 10基の再稼働申請
 
 安全よりも経営を優先する電力会社、将来像を描かぬまま後押しする政権。東
日本大震災後に動きを止めてきた原発が、今後、相次いで息を吹き返しそうだ。
原発を抱える周辺自治体には、準備不足のところも多い。安全の門番となる原子
力規制委員会が役割を果たせなければ、東京電力福島第一原発事故の教訓が失わ
れかねない。(中略)
 
 避難計画策定遅れ
 
 福島第一原発の事故を受け、重大な原発事故を想定した防災計画の策定が必要
な自治体は原発8~10キロ圏から30キロ圏に広がった。市町村や県境をまた
ぐ避難が必要なため、自治体間の調整は遅れ、具体的な避難計画づくりが難航し
ている。(中略)
 受け入れ側の札幌市も悩みが深い。原発30キロ圏の13町村のうち、9町村
が市内への避難を想定。受け入れは最大で5万人になる可能性がある。市の担当
者は「どの経路でどれだけ避難して来るかが示されないと支援できない」とこぼ
す。(後略)(7月9日朝日新聞朝刊から抜粋)
PR
たんぽぽ舎です。【TMM:No1892】
2013年7月8日(月)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします
                           転送歓迎 
━━━━━━━
★1.原発現地は再稼働申請に反対です!
   規制委の最低基準に達しない各電力会社の申請書批判
    朝から原発現地の人と共に再稼働反対「新基準=再稼働基準反対」を訴
   えた
                                             坂東喜久恵(たんぽぽ舎)
★2.今日の新聞報道より;抗議行動について  (東京新聞の一面より抜粋)
    ◆ 原発新基準 満たさず   4社10基再稼働申請
        反対市民「福島忘れたのか」 電力会社「効率的に審査を」
★3.福島に取り残された犬、猫の里親さん、ボランティア募集
      東電の犯罪行為によって家族が分断されたのは人間だけでなく、動物たち
   もなのです。
            渡辺 マリ (たんぽぽ舎ボランティア) 
 ★4.短冊と回遊魚とエプロンと   (第62回首相官邸前抗議行動報告)
      私も官邸前行動といいながら、回遊魚のように国会周辺を歩いている
      避難生活のなかで、エプロンを作ることが気持ちの支えになっているそう
          金子やよい(たんぽぽ舎 金曜行動ボランティア )
★5.「倫理なき原発輸出を許さない」      その2
    トルコに売り込む予定の原発、トルコで原発は作れない
               山崎久隆(たんぽぽ舎)
━━━━━━━
※7/12(金)  第63回首相官邸前抗議行動にご参加を!
 日時:7月12日(金)18:00から20:00 第61回首相官邸前抗議行動
 主催:首都圏反原発連合(たんぽぽ舎も参加・構成団体)
 たんぽぽ舎では、13:00からビラ、プラカードなどの用意をして、
 16:00、たんぽぽ舎出発。17:00「経産省前テントひろば」集合。
 1~5班にわかれて官邸前、国会前へ出発。20:20経産省前テントヨコで
 まとめの集会(短時間)。
━━━━━━━
 
┏┓
┗■1. 原発現地は再稼働申請に反対です!
 |  規制委の最低基準に達しない各電力会社の申請書批判
 |   朝から原発現地の人と共に再稼働反対「新基準=再稼働基準反対」
 |    を訴えた
 └──── 坂東喜久恵(たんぽぽ舎)
 
   7月8日規制委に各電力会社が(再稼働の)申請書を提出するという歴史的な
日に当たり、抗議のため、4電力の現地の方たちも駆けつけ、規制委が入ってい
る六本木ファーストビルの前に80名が集まり、朝8時半から「再稼働反対」の声
を上げました。
  各電力会社は9時30分から順次申請。最低基準の規制委の基準すら満たしてい
ない申請内容に怒りの声を上げました。
 申請したのは 北海道電力(泊)、関西電力(高浜)、四国電力(伊方)、九
州電力(川内)、さすがに東京電力は今日は提出なし。
 アピールした4つの原発現地の人々は次のとおり
 (1)北海道電力は深町ひろみ、マシオン恵美香さん他
     =防潮堤ができていない.免震重要棟ができていない
  (2)関西電力は若泉政人さん
     =安全対策先送りの申請に反対、防潮堤もできていない(未完成)
 (3)四国電力は大野恭子さん
        =南海トラフ地震の脅威が迫る伊方原発の申請に反対
  (4)九州電力(川内)は向原祥隆さん
     =巨大活断層直近の川内原発は危険 申請に反対
    九州電力(玄海)は江口美知子さん    
     =12日申請予定、反対行動を行う。
      等々を訴え、抗議のコールをあげました。
 又、福島現地から駆けつけた佐々木慶子さんは、問題が全く解決していない福
島の現状を訴え、再稼働申請を糾弾しました。     
 最後に規制委に申し入れ書(抗議文)を渡しました。
 
報道陣も多く、
  NHK、TBS、フジテレビ、朝日新聞、読売新聞、毎日新聞、東京新聞・中日新聞、
時事通信社、AP通信社他多数
 
  その後その場で記者会見し、参加者は東電本社行動と参議院での「原発の再稼
働を許さない!全国集会」とに分かれ、行動しました。
 東京電力前では、『事故の責任もとらず、「安全よりお金優先」 の申請に反
対』を訴え、抗議文を渡しました。   (院内集会の報告は後日報告します)
 
┏┓
┗■2.今日の新聞報道より=抗議行動について
 └──── (東京新聞の一面より抜粋)   
◆ 原発新基準 満たさず
   4社10基再稼働申請
  原発の新しい規制基準が施行された八日午前、電力四社は五原発十基の再稼働
を原子力規制委員会に申請した。現時点では、どの原発も新基準で求められる施
設や調査に不十分な点があるが、電力各社は原発停止の長期化による経営悪化を
理由に早期の再稼働を目指している。新基準の施行日に、先を争うように申請し
た。
 
 ○  反対市民「福島忘れたのか」
   電力会社「効率的に審査を」
 東京・六本木の原子力規制委員会では、路上で反対派が「福島を忘れたのか」
と批判の声を上げる中、電力会社の担当者が次々と原発の再稼働を申請した。
 規制委では、二百人を超える報道陣が見つめる中、午前九時半から次々と申請
書を手渡した。              (中略)
 最初に申請した北海道電力の酒井修副社長。(中略)酒井副社長はその後、報
道陣に「電力需給が厳しくなる冬場までに一基でも再稼働させたいという強い思
いがある」 と述べた。(中略)
 規制委が入るビル前には、都内や再稼働申請された原発の現地から反対派約八
十人が集まった。「防潮堤ができていない」「巨大活断層直近」などと各原発が
抱える問題を書いたプラカードを掲げ、規制委にも「事業者任せの調査をやめろ」
と批判の矛先を向けた。外に出てきた事務局職員に「新基準は再稼働を正当化す
るため」などとする声明文を手渡した。
 福島市から参加した佐々木慶子さんは「福島の事故は終わっていない。第二の
福島が起きたら、日本はおしまい」と話した。
 鹿児島から参加した向原祥隆さんは「再稼働ありきの新基準。茶番だ」と怒り
の表情。(後略)
     ※ その他:朝日新聞には抗議行動が大きな写真入りで報道されています。
 
┏┓
┗■3.福島に取り残された犬、猫の里親さん、ボランティア募集
  |    東電の犯罪行為によって家族が分断されたのは人間だけでなく、動物た
 |  ちもなのです。
  └──── 渡辺 マリ (たんぽぽ舎ボランティア) 
 
 先日、約100匹の猫と犬が住んでいる福島県三春町の、にゃんだーガードにボ
ランティアに行ってきました。猫と犬は、清潔な環境と食事を提供されて「生き
て」いました。けれど、「幸せ」とは言えない。なぜなら、彼らは「飼い主さん」
の愛情に飢えているからです(スタッフ談)。例えば私が10匹の猫のいる部屋に入
って遊んだとしても、その1匹の猫(或いは犬)にとっては10分の1の愛に過ぎな
い。ではなく「1」の愛に飢えており、とても淋しい…。東電の犯罪行為によっ
て家族が分断されたのは人間だけでなく、動物たちもなのです。
  O 里親:全頭、去勢済み。猫は家猫としての生活が長いので、働いていて昼間
は留守の方でも大丈夫です。犬もきちんと躾ができています。
  O ボランティア:いつでも大歓迎ですが、特に平日が人手不足で困っています。
宿泊も可。希望により、猫さんたちと一緒の部屋に泊まることもできます。朝、
昼、晩、料理の好きな人が作ってくれます。何も手伝わなくてもいいし、一人で
別のものを食べたければそれもOKです。私は食べる人。
      昼食⇒300円 夕食⇒400円 朝食は利用しなかったので不明。
 ○ ボランティアに行って下さる人は、ハンドルネームを考えて下さい。因み
に私はタマさんと呼ばれていました。
 例え1頭でも幸せになって欲しいと思っています。心ある方、どうぞよろしく
お願いします! 詳細はインターネットの「動物救護隊 にゃんだーガード」で
お願いします。       
                         
┏┓
┗■4.短冊と回遊魚とエプロンと   (第62回首相官邸前抗議行動報告)
  |   私も官邸前行動といいながら、回遊魚のように国会周辺を歩いている。
  |  避難生活のなかで、エプロンを作ることが気持ちの支えになっているそう
 └────  金子やよい(たんぽぽ舎 金曜行動ボランティア )
  
 7月5日官邸前抗議行動は、朝降った雨が湿気になって絡みつくような、暑さ、
午後5時少し過ぎ、開始1時間前だ、人はまだまばら、規制のコーンも準備途中、
ビラを配りながらぐみ坂を往復する内に、徐々に人が増えてきた。七夕2日前の
この日は、テントで短冊を付けた笹が配られ、それを手にし坂を登る人に何人も
ゆきあった。自作の笹飾りを持つ男性もいた、短冊には、「脱原発」「利権塗れ
の原発」「東電原発おりろ」など、テントで貰って来ましたと、言っていた女性
の笹の短冊は、「原発は、人類を滅亡させる」「原発の無い未来へ」など様々な
筆跡の短冊が付けられていた。
 6時を過ぎ、始まったシュプレヒコールを後に、ぐみ坂を下り国会前に向う、
途中の道々ですれ違う人たちは、様々だ、シュプレヒコールしながら、プラカー
ドを掲げながら、楽器を演奏しながら歩いている、この自由さが、私は好きだ。
私も官邸前行動といいながら、回遊魚のように国会周辺を歩いている。そういえ
ば、さっきお話しした女性も以前は、ドラム隊に付いて歩きまわっていたと言っ
ていた。2時間たちっぱなしはやっぱり疲れる。今は、自転車隊のお友達を待ち
ながらファミリーエリアはずれで過ごすとのこと、この女性去年暮れ、ピースボ
ートに乗り郷里原発、辺野古、大飯原発、玄海原発と行ったとの事、現地の思い
を実際に聞く事で、問題を自分の物として感じる事が出来ると話された。
 7時30分を過ぎ、官邸前に戻る途中の外務省前でIさんに呼び止めらた、見ると
お隣に小柄な女性、「浪江ピースの会」とゆうところの方で、浪江から避難され
ている方々が、作ったエプロンや、通帳入れを販売とのこと、通帳入れは、避難
の時に大事な通帳さえ持たないで避難したこと、避難先で貸りたエプロンが、防
寒着に、おにぎりを配るお盆に、子どもの涙を拭うハンカチになり、不安な気持
ちを和らげてくれるそんな感じがしたこと。その思いから通帳入れとエプロンを
作っているとのこと、これまでは、布地など寄付で賄ってきたけれど今はそれも
なく、通帳入れなどは、赤がでるそう、なによりも浪江を忘れないで欲しいその
思いと、避難生活のなかで、エプロンを作ることが気持ちの支えになっているそ
う。
16万とも言われる避難者、今も確実に福島原発事故は、続いている。
 
┏┓
┗■5.「倫理なき原発輸出を許さない」      その2
 |  トルコに売り込む予定の原発、トルコで原発は作れない
 └──── 山崎久隆(たんぽぽ舎)
                                    7月1日【TMM:NO1886】の続き          
                ○トルコに売り込む予定の原発                            
 
 日本では三菱重工が原発の受注に成功したと報道されているが、日本製の加圧
水型軽水炉がそのまま「売れた」わけではない。導入が予定されているのはフラ
ンスのアレバ社と三菱重工が共同出資して設立した合弁会社「アトメア社」が開
発した
「アトメア1」(ATMEA1)という原子炉である。この会社はアレバの子会
社で、開発した加圧水型軽水炉「アトメア1」だけを売り込むために作られた。
 アトメア1は原型が加圧水型軽水炉であり、見かけはウエスチングハウス社製
の加圧水型軽水炉と似ているように見えるが、構造にいくつか大きな違いがある。
 一つは、圧力容器の下にトンネルが作られ、ここに「コア・キャッチャー」と
いう装置を設けたこと。これは炉心溶融をした核燃料が圧力容器を突破した場合、
溶融燃料を捕まえる装置として付けられている。
 さらに蒸気発生器を大型化し、構造にも変更が加えられて熱効率を従来の33%
から37%に上げている。これにより原子炉の熱を「効率よく」取り出せるとして
いる。
 これらは従来の考え方を大きく変えたものといえる。三菱は、このうちの蒸気
発生器やタービンなどを受け持つものと予想される。
 つまり「国産原子炉を売り込んだ」のではなくアレバ社製の原子炉に日本製の
周辺設備を付けた「合体」原発を売り込んでいる。
 しかし、まだ設計図さえないアトメア1についても問題がいくつか見える。
 100万kwのサイズは、通常は蒸気発生器が4台の「4ループ」型だが、この原
発はコストダウンのために「3ループ」型で、一つ一つの蒸気発生器を巨大化し
ている。
これは大変危険な設計である。
 100万を4ループということは1ループあたり25万の電力生産を可能とする熱
量を運ぶが、これを3つにすれば、それが約33万になる。一台あたりの取扱熱量
が大きくなれば、損傷事故を起こせば放出する蒸気量や失われる冷却能力も大き
くなり、その分炉心の安全性が損なわれる。
 さらにこの原発は原発一般が33%の熱効率しかない欠点を補おうと37%の熱効
率を目指す。これをするためには二次系蒸気の温度を従来の270度程度からかな
り上げることになる。それには蒸気発生器の構造を変更し、熱の取り出し効率を
上げるのだと考えられるが、構造の複雑さや蒸気温度の上昇は従来の原発よりも
不利な条件となり事故の可能性を高める。
 さらにアトメア1はフルMOX運転ができる設計となっている。いきなりトル
コがMOXを使って発電をするとも思えないが、フルMOX運転をすれば装荷プ
ルトニウム量は当然極めて多くなるので、日本の大間原発で論じられている炉心
損傷事故の危険性増大と同じ問題を抱える。特に制御棒挿入失敗による炉心損傷
は、MOX燃料が大量に入る方が不利であり、将来MOX燃料を使ったりすれば
地震国トルコに新たなリスクを持ち込むことになる。
 三菱重工製の蒸気発生器は、既に米国サンオノフレ原発の廃炉原因を作った欠
陥蒸気発生器であり、原発そのものの危険性をさらに高める結果となる。同じ蒸
気発生器を使うことは無いのかも知れないが、次はどんな欠陥商品を作るのかと
心配になる。
 これほどの欠陥の予感がする「新鋭原発」も過去に例がないかもしれない。
 
○トルコで原発は作れない
 日本とトルコの間で原子力協力協定などが調印されたとはいえ、直ちに原発建
設が進むわけではない。トルコ政府が原発建設を認可するにはいくつものハード
ルがある。
その際台のものは地元シノップの反対の声だ。
 トルコは黒海沿岸に面している。1986年のチェルノブイリ原発事故では、黒海
が放射能に汚染された。また、1100キロの距離にあるシノップにも降り注いだ放
射能は、住民の健康にも影響を与えたという。たとえて言うならば、福島第一原
発事故から25年後に、いわき市や南相馬市に原発を作るというような感覚だろう
か。
 シノップ市のバキ・エルギュル市長は原発反対を公約に掲げて2009年に当選し
ている。まともな民主主義国ならば、これで原発建設は出来ないはずである。5
月3日の報道ステーションは現地の取材を放送し、その中で市長は「原発を作る
ことは大きな間違いでありタブー、恥ずべき事です。こんな美しい自然が他にあ
るでしょうか。あなた方はこれからも原子力発電所を日本国内に建設するのです
か」と語っていた。
 イスタンブールで起きている開発への抗議デモに対して警察などが催涙弾を打
ち込み、多くの死傷者が出ている。これと同じ弾圧をシノップで行うようなこと
になれば、日本の責任が問われる場面も出るかも知れない。日本は民意に反して
原発推進をしている「実績」までも、トルコに輸出することになる。
たんぽぽ舎です。【TMM:No1891】
2013年7月6日(土)地震と原発事故情報-5つの情報をお知らせします
                           転送歓迎 
━━━━━━━
★1.原発反対・横断幕作りに参加して感じたこと
   私の代わりに、横断幕が全国を巡るような気持ち
      自分ができることを出来る形でお手伝い     
               永山一美(たんぽぽ舎ボランティア)
★2.徹底解析 福島原発事故15回-6月29日槌田敦講座レポート
   福島原発の欠陥機器と業務上過失 *福島原発3号機についての考察*
             中川敦詞(たんぽぽ舎ボランティア)
★3. メルマガ読者からイベント紹介(問合せは主催者へお願いします)
     ◆8・11「パギやん(趙博)」ライブ&トークのお知らせ  (福岡)
★4. 新聞・雑誌より
    ◆「衆院保有地、自民の使用放置」テント村団体が告発
                 (7月3日 東京新聞より)
    ◆ 中部電に20億円流用 復興予算 浜岡停止の負担穴埋め
                 (6月28日 東京新聞より)
    ◆ 原電3原発再稼働申請へ 老朽化・活断層・地元猛反発でも  
        他に収入源なく         (6月30日 東京新聞より)
    ◆「六ケ所村」伝えたミニコミ紙 22年の歴史に幕
                   (6月24日 東京新聞より)
★5.テント日誌6月30日(日)経産省前テントひろば 659日目
      「希望の牧場」吉沢さんも見えて
       テントひろば裁判に関するHPからのおしらせ           
            
━━━━━━━
※7/8(月)規制庁前早朝行動に参加しよう! 
    日時:2013年7月8日(月)8時半~12時頃
    場所:原子力規制委員会・六本木ファーストビル前(六本木一丁目駅)~東
電本社前 
           8時半~10時半 六本木ファーストビル前
              (最寄り駅:南北線「六本木一丁目」駅下車4分)
          *詳細は7/5 【TMM:No1890】をご参照下さい
━━━━━━━
┏┓
┗■1.原発反対・横断幕作りに参加して感じたこと
 |  私の代わりに、横断幕が全国を巡るような気持ち
 |     自分ができることを出来る形でお手伝い
 └──── 永山一美(たんぽぽ舎ボランティア)
 
○金曜の官邸前行動や色々な行動の場で、すっかりお馴染みとなっているたんぽ
ぽ舎の横断幕。
全国各地の原発立地にたんぽぽ舎が応援や行動に出かける時にも、必ずと言って
良いほど横断幕も一緒に旅に出ています。
どうやって作っているの?と、皆さんによく聞かれますが、たんぽぽ舎ボランテ
ィアのみんなで作っています。
私もお手伝いさせていただいているうちの一人です。
○横断幕つくりの始めはボランティアのTさんから自然発生的に始まり、いつし
かたんぽぽ舎の皆に広がっていきました。
皆さんはもちろん制作については、全くの素人ですし、横断幕作りなんてやった
ことなくて、手順もやり方も勝手も分からず手探りで始まりました。
最初は言葉だけのものからでしたが、徐々になにかわかりやすいワンポイントを
入れたらどうかな?とアイデアがどんどん広がりました。
横断幕を作る時には、今の情勢にあうような言葉を考え、じゃあこの言葉にはど
んなイラストが合うかしら?ベースにするシートの色は?縁取りは?文字の配色
は?などなど、作成のたびに、ボランティアのみんなで、ワイワイと楽しく色々
考えています。
作成場所は、だいたいたんぽぽ舎のスペースが空いている時や、毎週火曜日は経
産省前テントです。
手順やら難しいことはないし、時間の縛りもありません。
いろいろな人が都合のつく時間だけでも、とお手伝いしてくださいます。
○そして横断幕を貼り出していただくと、嬉しくなり、私もなにか少しでも活動
のお手伝いに参加できているのかなぁとも思ったり。
体の調子や経済的な都合、予定日に都合などで、なかなかいろいろな現地ツアー
に同行したくても叶わないことが多いのですが、かわりに自分の手伝った横断幕
が写真に収められたり、また現地へ送られたりすると、
まるで自分がそこへ一緒に出かけて行ったような素敵な気持ちにさせてもらって
います。
これからも続々とたんぽぽ舎の手作り横断幕が生まれてくることでしょう!
 
┏┓
┗■2.徹底解析 福島原発事故15回-6月29日槌田敦講座レポート
 |  福島原発の欠陥機器と業務上過失 *福島原発3号機についての考察*
 └──── 中川敦詞(たんぽぽ舎ボランティア)
    
  今回参加者は14名。私にとっては難しい内容でしたがどの方も真剣に聞き入っ
ていろんな角度からの質問がなされました。
 時には質問者に対して参加者が情報提供してくださる場面もありいつもとは違
った雰囲気で皆さんの意欲的な姿勢には本当に頭が下がりました。
最後には
福島原発事故の教訓は計器の計測不能だったことを改善すべきである。
しかし、現在討議されている再稼動の基準は柏崎刈羽原発の教訓である活断層に
視点が置かれている。
という指摘がなされ閉会となりました。
◎次回のご案内
 7/27(土曜日)17:30開場 18:00開会 参加費800円 
 徹底解析福島原発事故16   講師 槌田敦
 テーマは「放射能と水素の放出経路と爆発」です。
                                            
┏┓
┗■3.メルマガ読者からイベント紹介(問合せは主催者へお願いします)
 └──── 
◆8・11「パギやん(趙博)」ライブ&トークのお知らせ
 「原発なくそう!九州玄海訴訟」のかすや地区原告の金信明です。
博多区・東区・やすや地区の原告団共催で、大阪で反原発運動に活躍されている
「パギやん(趙博)」のライブ&トークを行います。
 [日時] 8月11日(日) 14:30~16:30
 [場所] 福岡県中小企業振興センター202会議室(吉塚駅南口すぐ)
 [入場料] 1,000円
     ぜひご参加ください。
 パギやんの歌は「ユーチューブ 趙博」で検索すると見られます。HPは「黄
土通信」で検索すると見られます。
○問い合わせ先
 弁護士法人奔流本部オフィス 092-642-8525(担当:池永、岸野)
次回の追加提訴は8月9日、1万人を目指して、原告募集中です!
 
┏┓
┗■4.新聞・雑誌より
 └────  
◆「衆院保有地、自民の使用放置」テント村団体が告発
 自民党本部(東京・永田町)に隣接する衆院保有地を、賃料を取らずに自民党
に使わせ国に約十五億円の損害を与えたとして、経済産業省前でテントを張って
脱原発を訴えているメンバーらが二日、背任罪の疑いで、鬼塚誠衆院事務総長と
自民党の安倍晋三総裁らを東京地検に告発した。 
 告発状は、土地が1966年3月ごろから無償で同党の駐車場の一部として使われ
てきたと指摘。衆議院事務総長は国有財産を適切に管理する義務があるのに賃料
を取らず放置し、自民党側も問題を知りながら使い続けたと主張している。
 記者会見したメンバーの代理人、河合弘之弁護士は、国がテントの撤去などを
求めた訴訟を起こしていることに触れ、「脱原発の正当な目的で使っていること
が訴えられる一方で、都心の一等地の無断使用が放置されている」と批判した。
(後略)
                                (7月3日 東京新聞より抜粋)
 
◆  中部電に20億円流用 復興予算 浜岡停止の負担穴埋め
 政府が2011年度に計上した復興予算のうち、約20億円が東日本大震災の復興と
は直接関係のない中部電力の支援に使われていたことが分かった。(中略)
 この事業は11年度第3次補正予算に計上された「火力発電運転円滑化対策費補
助金」(90億円)と「温排水利用施設整備等対策交付金」(10億円)。これらの財源
には所得税などの復興増税が含まれている。
 火力発電補助金は、原発停止に伴い代わりとなる火力発電用の燃料を購入する
電力会社が金融機関などから新たな借り入れをした際に、利子を国が肩代わりす
る制度。(中略)
 温排水交付金は浜岡原発の停止で、静岡県の養殖施設に発電所からの温排水が
届かなくなり、事業を続けるために新しいボイラーの設置費用や重油代などを国
が補助する仕組みで、約3億5000万円が支出された。このうち3億円が中部電に
渡っている。(後略)  
 (6月28日 東京新聞より抜粋)
 
◆原電3原発再稼働申請へ 老朽化・活断層・地元猛反発でも
    他に収入源なく
 老朽化、真下に活断層、地元の強い反発と、保有する原発の全てが問題を抱え
る日本原子力発電(原電)は、3基とも再稼働を申請する方針を明らかにした。
 運転開始から43年の敦賀1号機(福井県敦賀市)は、原子炉等規制法による40年
間の運転期間制限に触れる。
 2号機は、規制委が建屋直下に活断層があると認定。この判断を覆さない限り、
再稼働はあり得ない。
 東海第二原発(茨城県東海村)は、地元の東海村が廃炉を求めており再稼働への
同意が得られる状況にはない。(中略)
 それでも原電は新基準をクリアし、再稼働にこぎ着けようと躍起になっている。
              (6月30日 東京新聞より抜粋)
 
◆  「六ケ所村」伝えたミニコミ紙 22年の歴史に幕
主宰の菊川さん「体力きつく今後ブログで」
 核燃料サイクル施設が稼働する青森県六ケ所村で、1990年12月に発行が始まっ
たミニコミ紙が先月、22年余の歴史に幕を閉じた。菊川慶子さん(64)が主宰する
「花とハーブの里通信」。家族とともに同村に移住し、原発事業のあり方を問い
続けてきた菊川さんが伝えたかったものとはー。
 「病気をしたこともあり、体力的にきつくなってきた。これからはブログで情
報を発信していきたい」。核燃施設から南西へ約7キロ。自宅隣にある牛舎を改
造した離れで、菊川さんは穏やかな口調で話し始めた。   (中略)
 5月10日発行の最終号に載せた廃刊のあいさつで「国や電力会社の体質は変わ
らない」と嘆きつつも、「救いは、原発事故、震災後に生まれた都市部の多様な
動き」と記した菊川さん。原発の再稼働に向けた動きが進む中、「まだ間に合う」
と唱える。
 「目立つ動きは少なくなってきているかもしれないが、脱原発の意識は逆に浸
透してきたと思う。あきらめずに声を上げていけば、流れは必ず変わっていく」
               (6月24日 東京新聞より抜粋)
 
┏┓
┗■5.テント日誌6月30日(日)経産省前テントひろば 659日目
 |     「希望の牧場」吉沢さんも見えて
  |     テントひろば裁判に関するHPからのおしらせ
 └──── 
 ○ 朝10時少し前にテントに着いたらふくしま「希望の牧場」の吉沢さんがい
らしていて渕上さんと話し込んでいました。お話聞きたかったけれど、今日はい
つものスタッフが大飯一周年行動に参加して不在だったので私はテント前に座る
ことにした。少しして信号待ちしていた男性が「大変ですね。効果あるのですか?
」と声をかけてきたのでびっくり!少しはあると思いますよ。脱原発のために声
を上げないといけませんよねとテントのチラシをお渡しした。その人は「資金は
何処から出ているのですか?」とも聞くので皆さんのカンパでやっています。み
んな手弁当で頑張っているのですよとお伝えしたら、世の中、次々にいろんな悪
い事が起こりますねと諦めの様子。
 ふと昨日の集会で宇都宮健次さんがおっしゃった「私たちは微力ですが、無力
ではありません」という言葉を思い出した。微力を積み重ねて強力にしていかな
いと・・・・・・
○ 吉沢さんが持ってきてくださったリーフレットの中には情報を発信する事の
大切さが書いてありました。彼が東京都内や福島県内各所で繰り返し街頭演説を
行うのも、自らの声で訴えることの大切さを知っているから、「発信しなければ、
忘れられてしまう。でも、忘れる人々を非難してもだめだよ。忘れさせないため
に声を上げるべきなんだ。」と書いてありました。
 テントの存在が権力にどれほどの効果があるかと聞かれると悩んでしまいます
けれど、テントを支持して下さる方がどんどん増えているのは強く感じられまし、
情報発信の場所としての存在意義は大きいと思います。
 午後からは毎週犬と一緒に来てくださる仲良し2人組みや、名古屋から、水俣
からとおおぜいの人たちが座ってくれました。そして話題は参議院選挙のこと、
自民党には絶対勝たせたくないけれど、どの党に投票すべきか迷っているのが現
実のようです。
 第2テントでは川柳会と上映会がありました。川柳のお題は「七夕」と選挙に
ちなんで「票」だそうですどんな句が詠まれたのでしょう? (I、K)
 
※テントひろば裁判に関するHPからのおしらせ
  連日の闘いお疲れ様です!!!
このたび、テントひろば裁判ホームページ(正式名「脱原発テントと命を守る裁
判」)を更新しました。トップページの下の方にある「裁判日程、行動イベント」
が新しくなっております。
具体的には
1)ニュース第7号
2)6月28日経産省への署名提出、抗議行動の報告記事
 *佐賀大学教授のあいさつの紹介など
3)7・7当事者集会の呼びかけ文
4)7月22日第2回口頭弁論のチラシ
 
テント運営スタッフが制作したニュースやチラシ、呼びかけ文書などが、下記ホ
ームページで誰でも見られるようになっています。「ホームページに行けば、資
料が見つかる」そんなホームページにしたいと思います。皆様、どうか、ご活用
ください。
 裁判ホームページでは、裁判の経過がつかめるように心がけています。とくに
「当事者」になられる方にみて頂きたいと思います。
http://tentohiroba-saiban.info/ 
  ホームページに関するご意見、ご要望は高瀬までお寄せください。
たんぽぽ舎です。【TMM:No1890】
2013年7月5日(金)地震と原発事故情報-3つの情報をお知らせします
                           転送歓迎
━━━━━━━
★1.7月8日(月)規制庁前早朝行動に参加しよう!
   ~原発現地とともに、新規制基準施行反対・再稼働申請反対を
   訴えよう~   再稼働阻止全国ネットワーク
★2.落第生(関西電力)に合格点を出すな!
   大飯原発3、4号機稼働容認に抗議する
   原子力規制委員会による新規制基準大飯評価は間違い
   再稼働促進ありきだ   再稼働阻止全国ネットワーク
★3.福島の原発被災地は事故以来、放射能のせいで
   何も変わっていなかった
   「私たちを忘れないで欲しい」
   被災者の生の声を聞いてきました
           永山一美(たんぽぽ舎ボランティア)
━━━━━━━
※7/13(土)学習会にご参加下さい
 「安倍政権・原発輸出のウラ
  フランス原子力産業と日本の原発の危険な関係」
 お 話:山崎久隆さん
 日 時:7月13日(土)13:30~16:30
 会 場:「スペースたんぽぽ」ダイナミックビル4F
 参加費:800円
━━━━━━━
※2013年サクラ調査報告第10集ができました。
 近日中に、たんぽぽ舎のホームページに掲載されます。
━━━━━━━
 
┏┓
┗■1.7月8日(月)規制庁前早朝行動に参加しよう!
 |  ~原発現地とともに、新規制基準施行反対・再稼働申請反対を
 |  訴えよう~
 └──── 再稼働阻止全国ネットワーク
 
○日時:2013年7月8日(月)8時半~12時頃
○場所:原子力規制委員会・六本木ファーストビル前(六本木一丁目駅下車)
    ~東電本社前
 
  早朝からですが、多くの皆さんの参加を呼びかけます。
・規制委抗議行動   8時半~10時半 六本木ファーストビル前
          (最寄り駅:南北線「六本木一丁目」駅下車4分)
・記者会見    10時半~11時    六本木ファーストビル前
・移動         11時 ~11時半
・東電前抗議行動 11時半~12時   東電本社前(内幸町一丁目)
                   http://www.nsr.go.jp/nra/map.html
○参加地域(予定):伊方(四電)、川内(九電)、高浜(関電)、
                    泊(北海道電)、柏崎刈羽(東電)、福島(東電)ほか
 
 いよいよ7月8日に新規制基準が施行される。原子力規制委員会は多くの反対
意見を無視して穴だらけの新規制基準を6月19日に決定し、21日に施行を閣
議決定した。報道によれば、待ち構えていたように、泊(北海道電力)、高浜・
大飯(福井県、関西電力)、伊方(愛媛、四電)、玄海(佐賀、九電)、川内
(鹿児島、九電)の4電力会社、6原発、計12基が、再稼働審査の申請が出さ
れる。更に、福島第一原発事故を起こし多くの命に多大な被害を与え今も収束の
目処も立たず放射能をまき散らしている国の管理下にある東電も、柏崎刈羽6、
7号機の再稼働審査申請をすると報道された。
 規制委員会は今稼働中の大飯原発3、4号機(福井、関電)について、破砕帯
調査が頓挫しているにもかかわらず、評価会合を14回も実施し、7月3日に新
基準施行後も大飯3、4号機を止めないことを決定した。新基準による規制が、
原子力安全・保安院時代と本質的に何ら変わらず、原子力規制委員会の新規制基
準による安全評価は、再稼働促進委員会による再稼働促進基準・評価ではないか?
 原発立地現地や周辺地域の人々が今回の新規制基準の施行と電力会社の再稼働
申請に強い憤りと不安を抱き来京する。
 私たち「再稼働阻止全国ネットワーク」は、福島と原発立地地域の怒りと悲し
みの声とともに抗議行動を実施する。
 
○呼びかけ:再稼働阻止全国ネットワーク
      東京都千代田区三崎町2-6-2ダイナミックビル5F たんぽぽ舎気付
 問合せ メール info@saikadososhinet.sakura.ne.jp  TEL 070-6650-5549
  FAX 03-3238-0797(再稼働阻止全国ネットワーク宛と明記)
 
 
┏┓
┗■2.落第生(関西電力)に合格点を出すな!
 |  大飯原発3、4号機稼働容認に抗議する
 |  原子力規制委員会による新規制基準大飯評価は間違い
 |  再稼働促進ありきだ
 └──── 再稼働阻止全国ネットワーク
 
             2013年7月4日 再稼働阻止全国ネットワーク
 
 原子力規制委員会は、昨日(7月3日)の定例会議で新規制基準による大飯3、
4号機の現状評価書を確定し、稼働継続を決定した。私たち「再稼働阻止全国ネ
ットワーク」は原子力規制委員会による不当な大飯3、4号機の稼働容認に強く
抗議する。
 
1.大飯破砕帯調査は終わっていない―直下に活断層、地震が来たら原発はもた
ない昨年から開始された破砕帯調査で、敷地内を通る破砕帯が活断層である可能
性を指摘されたにもかかわらず、関電は追加調査を引き延ばし未だに規制委に報
告していない。関電任せの試掘溝は専門委員の指示に反して、その1/4の深さ
(約70m)である。
事業者任せの調査では信用できない。電力会社の横暴を黙認するな。
 
2.大飯3、4号機の稼働継続は危険―安全上重大な問題あり、防潮堤ができて
いない評価書の随所に見られる「安全上重大な問題があるものではない」で安心
できるか? 現状評価書で明らかになった危険を黙認するな。
 
(1)  防潮堤がまだできていない
新基準の目玉である津波対策=防潮堤ですら大飯原発では実現していない。今、
津波が来たら大惨事になる。これを黙認するのか?
(2)  免震重要棟がまだできていない
福島第一原発事故が最悪の事態になることを避け得たのは免震重要棟があったか
らであるのに、大飯3、4号機にはまだ建てられていない。会議室では代替でき
ない、放射能を防げない、狭すぎる、事故が発生したら機能しない。
(3)  耐震評価はいい加減 
活断層調査も基準地震動の3連動評価も地下構造評価(シミュレーション)も事
業者任せで全く信用できない。島崎委員が3日の委員会で「3次元地下構造の把
握が不十分」と述べ、規制庁担当者も多数の問題を指摘している。黙認するな。
(4)  耐津波評価もいい加減
3連動による基準地震動及び追加検討された基準津波の影響評価をしていない。
海底地滑りと地震との両者組み合わせによる評価ができていない。黙認するな。
(5)  住民の逃げ場が無い(アクセスが弱い)
3方を山に囲まれ1方を海に面した大飯原発サイトへのアクセスは、老朽化した
「青戸の大橋」を通過する道路のみである。緊急時の住民避難も作業者の原発到
着も非常に困難である。大島委員が3日に指摘している。
(6)  造った基準を守らせろ
 内部溢水対策や重大事故対処習熟度など評価書のあちこちに見られる「施行後
審査において確認していく」では危険だ。何のための基準か?
 
3.地元を無視するな
 大飯原発現地の地元や周辺地域の行政と議会と住民の安全性への理解は全く得
られていない。防災計画も防災訓練もできていない。14基もある若狭湾では原
発のそばを通って避難するのか? 地元・周辺住民の安全性への不安を解消せよ!
 
4.甘い評価を再稼働審査の試金石にするな
 新規制基準による14回の大飯確認作業は、今後申請される多くの再稼働審査
の試金石となるにもかかわらず、あまりに甘い新基準によるあまりに甘い審査で
あった。原子力安全・保安院と原子力安全委による以前の評価より甘いのではな
いか。
原子力規制委員会の新規制基準による評価は、原発再稼働促進委員会による再稼
働促進基準評価ではないか? 私たちは絶対に容認できない。
 
 規制委・規制庁が保安院、安全委と同様でないならば、規制委は直ちに大飯3、
4号機の稼働を止めるべきである。
 落第生(関西電力、大飯原発)に合格点を与える原子力規制委は出発点から大
きな汚点を残した。
強く抗議する。
 
 再稼働阻止全国ネットワーク
 東京都千代田区三崎町2-6-2ダイナミックビル5F たんぽぽ舎気付
 メール info@saikadososhinet.sakura.ne.jp  TEL 070-6650-5549
  FAX 03-3238-0797(再稼働阻止全国ネットワーク宛と明記)
 
 
┏┓
┗■3.福島の原発被災地は事故以来、放射能のせいで何も変わっていなかった
 |  「私たちを忘れないで欲しい」被災者の生の声を聞いてきました
 └──── 永山一美(たんぽぽ舎ボランティア)
 
 6/29に「福島第一原発肉薄ツアー」という日帰り行動に参加してきました。
今回は富岡町の視察と原発・除染の作業員の方との交流会です。
 
 この日は日帰りで数カ所回るとの事で、トイレ休憩以外はほとんどなく、食事
は買ってバスの中で食べる式ですが、一緒に行ったおばさまたちがサンドイッチ
やお菓子、オニギリを車中に回してくださり、皆で和やかな車中を過ごしました。
 
 Jビレッジで合流する方をピックアップし、富岡町にはいるとバス車内では、
皆の準備した線量計のアラームが一斉に鳴り出し、みるみる線量は上がって行き
ました。主催の方よりマスクが配布されたあと、富岡駅にて希望者は下車。
 ホームから海方面をみると、一面草原で、その所々に横転した車が点在してい
ました。
 富岡駅前の津波の被害を受けた商店街は異常な静けさで、かえってそれが怖か
ったです。
 偶然にも駅前には一時帰宅されたご家族(祖母、母、娘さん)がいて、役所から
借りた防護服をまとってらっしゃいました。
 お話が聞けたのですが「わざわざここまで来て、見て、頂いてありがとう。
私たちの家は無事だが放射能のせいで帰宅ができずにいます。そして今だにこの
状況だということを、皆に忘れ去られそうで怖い、放射能のせいで何も変わらな
いままなんだということをもっと知らせて欲しい」とおっしゃっていました。
 
 その後に除染作業現場を車中から見学し、四倉公民館にて原発、除染作業従事
者の方との交流会がありました。
現場作業者の実体験による生の話は衝撃的でしたし、耳を疑うものばかりでした。
 個人的な感想としては、立ち入り禁止区域との境目「この先は入れません」の
ゲートが人間の業のような気がしてなりませんでした。
原子力という人間の手で操れないものを、操り支配しようとし、過酷事故を起こ
したあとの現在でも、未だに支配をしようとしている人間の業。
 
 感情論ばかりでは話が進まないから、具体的に行動しなくてはと改めて感じる
とともに、今の被災地の現状も「現地に住む人にとっては何も変わってない」事
も伝えていかねばと思いました。
と、同時に同じことを繰り返さないためにも、再稼働を阻止し、稼働中の原発を
停止させていかねばならないことを感じました。
 
今回の日帰りツアー、大変貴重な経験になりました。
ご参加の皆様、主催の皆様、お疲れ様でございました。
たんぽぽ舎です。【TMM:No1889】
2013年7月4日(木)地震と原発情報-4つの情報をお知らせします
                           転送歓迎
━━━━━━━
★1.たんぽぽ舎 抗議声明 2013年7月4日
 異常なMOX輸送に抗議する
 原発の危険性を増大させるプルサーマル計画は撤回せよ
★2.「福井から未来へ!原発のない世界を!6/29~30全国集会」にて
 福井からの報告      (若泉政人 サヨナラ原発福井ネットワーク)
★3.読者からイベント紹介(問合せは主催者へお願いします)
◇九州電力-鹿児島支店まえ抗議行動
 7月8日(月)12:30より、九州電力鹿児島支店まえ
◇「福島原発20㎞圏内ツアー報告会」
 7月15日(月・休)午後1時30分から、皆野町文化会館(秩父)
★4.「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」シリーズ<5>
            (島村英紀 地震学者)(夕刊フジ連載記事より)
━━━━━━━
 
┏┓
┗■1.<<抗議声明>>
 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 ┃異常なMOX輸送に抗議する            ┃
 ┃原発の危険性を増大させるプルサーマル計画は撤回せよ┃
 ┃プルトニウム利用計画すべてを中止せよ       ┃
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
                    たんぽぽ舎 2013年7月4日
 
 福島原発震災後始めてのプルトニウム燃料(MOX燃料)輸送が行われました。
 高浜原発3、4号機用の燃料です。しかし高浜原発は稼働する見通しなど有
りません。
 
 関西電力は7月に再稼働申請を行うとされていますが、申請後には当然なが
ら規制庁の審査があり、審査が通らなければ稼働できないのは誰もが知ってい
ることです。
 原子力事業者はこれまで、どんな原発であっても国の審査が通らなかったた
めしがないと高をくくっているのでしょう。これまでは、あらゆる審査が「お
手盛り」「茶番」だったことで、こんなデタラメな輸送が強行されたのです。
 プルトニウムは使うあてのないものは保有しないことが国際的な取り決めで
す。日本は「核査察の優等生」などと言っています。世界中の査察の4分の1
は日本に対するものです。優等生なのではなく、それほど核兵器転用が懸念さ
れる技術や物資が存在することを意味しています。さらにこのうえ、使うあて
のないプルトニウム燃料体を運び込んだわけです。
 
 核兵器開発や核実験に対して強い態度で臨むはずの日本が、自ら不透明で疑
問だらけのMOX輸送を強行したことは、世界の核開発をめぐる状況も悪化さ
せる原因を作ったと言わざるを得ません。
 
◇「プルサーマル」という危険な運転方法
 
 再稼働に関する原発の安全性に関しては、MOX燃料の使用は考慮されてい
ません。MOX燃料が入っていても原子炉の危険性は変わらないと考えられて
いるようです。しかしそれは明らかに間違っています。
 MOX燃料を使用する場合、燃料の特性が異なってくる場面があります。特
に過酷事故や地震に遭遇した際にその影響は大きくなります。
 燃料体はプルトニウムを混ぜた場合、例えば「制御棒の効きが悪くなる」、
あるいは「燃料の融点が下がる」という現象が起きます。過酷事故においては
原子炉停止余裕が小さくなるとともに熔けやすい状態を作ることとなります。
 国や東電はMOX燃料の融点低下について、私たちが「過酷事故においては
安全性を低下させる要因になる」と指摘すると、原子炉の事故の際でも最冠水
により燃料表面温度は1200度程度に収まるので、2500度あたりの融点
が数十度高いか低いかは問題にならないと否定しました。しかし福島第一原発
事故は燃料を溶かす温度まで上昇した可能性があります。
 福島第一原発3号機には32体のMOX燃料が入っていました。燃料体がど
うなっていたかはもちろん分かりません。燃料損傷や溶融が早く起きたのかど
うか。実物を見ての検証さえできていません。
 高浜原発に入るMOX燃料は徐々に増やされ、最終的には炉心の三分の一に
達します。福島第一原発よりも遙かに大量の燃料が入れられた状態で、巨大地
震に遭遇したらどうなるでしょうか。さらに炉心溶融に至る場合はどうでしょ
う。そんな検証もされていないのが現実です。
 さらに、初期装荷プルトニウム量が一般の原発よりも大量である原子炉で、
炉心崩壊による放射能放出になると、従来のウラン燃料による拡散シミュレー
ションよりも広範囲が高濃度の放射能に襲われる危険性もあります。今の
「30キロ圏」基準はウラン燃料を想定したものでありMOX燃料を想定して
作り直す必要があるのです。
 
◇プルトニウム利用計画を中止せよ
 
 日本原燃は2013年度下半期から2015年度下半期までの二年半の期間
中に使用済燃料を再処理して、実に16.266トンものプルトニウムを抽出
する計画です。これらプルトニウムは一体何に使うというのでしょう。
 プルトニウムを取り出すのですから、再処理により高レベル放射性廃棄物も
大量に発生します。
 海外再処理で溜まっている44.3トンと合わせて、使い道のないプルトニ
ウムを大量に抱え込んでゆく日本。
 国際社会からは厳しい目で見られることになるのは当然です。
 プルトニウムを使うためだけに作られようとしている大間原発。この原発が
建てられつつあるのも青森県です。
 六ヶ所再処理工場から大間原発にMOX燃料として移動させられたプルトニ
ウムが大間原発で燃やされることになります。ますます青森県は核のゴミ捨て
場にされてしまいます。
 実態としてはプルトニウム利用計画に経済性がないことは、とうに明らかに
なっています。通常の燃料の8倍のコストをかけたMOX燃料。これを燃やし
て出来るのは貯蔵するのも難しい使用済MOX燃料体。もちろん再処理など出
来ません。
 さらに置き場もない高レベルガラス固化体を量産してしまうだけの再処理工
場に今後も何兆円もの資金を投入しようというのです。
 何のために危険性だけが巨大化する核燃料サイクルを動かすのでしょう。
 ましてや再処理施設や高レベル放射性廃棄物の貯蔵施設については規制基準
すら出来ていません。存在する危険な設備に基準さえ無いという、デタラメを
通り越して犯罪でしか有りません。
 まず、これ以上危険な再処理を行わないで、当面使用済燃料の状態で安全に
貯蔵する施設、設備を作る必要があります。
 原発が止まった今、再処理をする意味さえない。無意味な危険物をこれ以上
増やさせないことを求めます。
 
 
┏┓
┗■2.「福井から未来へ!原発のない世界を!6/29~30全国集会」にて
 │ 福井からの報告
 └────(若泉政人 サヨナラ原発福井ネットワーク)
 
 現在、大飯原発は「F6」が活断層の指摘や安全対策の先送りしながら稼働
しているだけでなく、福井県の「原子力災害時の避難に関する暫定措置(昨年
6月29日発表)」では、福井県外に避難するのが現実的なおおい町の人たちは、
敦賀市に逃げるように指示されたままです。
 6月16日には、美浜町で「福井県原子力防災訓練」が行われました(稼働し
ているおおい町ではなく美浜町)。当日、私たちの仲間が漁船をチャーターし、
県の防災計画の不備をアピールしたりもしました。
 6月19日、「原発事故の避難先に兵庫、奈良など 福井県が3県と合意」と
新聞で報じられました。「(福井県は)両府県(京都・滋賀)は一部が30キロ
圏に入ることを考慮し、想定から外した」とのこと。安全協定締結などが関係
してくるためではないかと推測しています。防災の範囲に関し、規制委員会の
ホームページ掲載されている「平成22年から23年にかけてPAZ等に関する防災
指針見直しに向けた検討における電気事業連合会へのデータ提供依頼に関する
経緯について」の中の、安全委員会と電気事業連合会との打ち合わせメモ
(「EPZの目安の見直しについては、自治体は交付金が因む(絡むのまちが
い?)大きな話」と発言あり)を元に、6月21日に福井県へ防災の範囲に関す
る公開質問状を提出しました。
 
 最後に、最近話題になっている「4Kテレビ(フルハイビジョンの4倍の画
素数)」の消費電力について。現在の売れ筋モデルに比べて5~7倍です。画
質については報じられていても、このことは触れられていないようです。現在
のモデルのままではいけないのでしょうか?私たちの生活(欲望)に対して問
いかけているように思います。
 
 これからも皆さんと共に、原発のない世界を目指して頑張りたいと思います。
 
 
┏┓
┗■3.読者からイベント紹介(問合せは主催者へお願いします)
 └────
 
◆川内原発1・2号機の「再稼働」申請に抗議する
 九州電力-鹿児島支店まえ抗議行動へ参加しよう!
 
 7月8日(月)12:30より 九電鹿児島支店において(県庁となり)
 内容 抗議集会、および各団体からの抗議文の手渡し
  九電は、再稼働申請の一番乗りを目指しています。
  エネルギーの問題でも何でもなく、九電は原発稼働という犯罪行為を
  一番に宣言するというわけです。
 ※集会のあと14時から、訴訟の弁護団と原告団が県庁3階 県政記者クラブ
 「青潮会」で、声明文の発表と記者会見を行います。時間のある方はお付き
 合い下さい。
 呼びかけ:反原発・かごしまネット(鹿児島市下田町292-1)
      TEL 099-248-5455 FAX 099-248-5457
 
◆「福島原発20㎞圏内ツアー報告会」
 今年5月25日・26日に「原発とめよう秩父人」の企画により、
 現地に詳しい案内を得て、福島原発から20㎞圏内を視察してきました。
 これからの行動につないでいくための報告会です。ぜひお集まりください。
 
 日時 7月15日(月・休)午後1時30分 開始
 会場 皆野町文化会館
   (埼玉県秩父郡皆野町皆野1423番地、TEL 0494-62-4563)
 交通 秩父鉄道「みなの」駅下車 徒歩10分
    国道140号線からすぐ 駐車場あり
 問合せ 「くろうさぎ」山田まで 0494-25-7373
 ホームページ http://titibu.sakura.ne.jp/chichibujin/
 
 
┏┓
┗■4.「警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識」シリーズ<5>
 │「人造地震」の恐怖2 ダムが大災害の引き金に?!
 │ エジプト3000年以上の歴史で、史上初のアスワンハイダムが
 │ 地震を引き起こした。(TMM:No1885(6/29配信)のつづき)
 └────(島村英紀 地震学者)
 
○前回は、深い井戸に水を注入したら地震が起きた話だった。水といえば、
ダムが地震を起こした例も世界各地にある。1967年にインド西部でM6.3の地震
が起きて一説には2000人もが犠牲になった。コイナダムという巨大なダムを
造ったことで引き起こされた地震である。ダムで貯水が始まったのは1962年。
それ以後、M4クラスの小さな地震が起きはじめた。震源はダムの25キロ四方だ
けに限られ、周囲100キロで地震が起きているのはここだけだった。そして貯
水が始まってから5年目の1967年に大被害を生んだ地震が起きてしまったのだ。
アフリカ南部のザンビアとジンバブエの国境でダムが作られて、1958年から貯
水を始めた。当時としては世界最大の人造湖、カリバ湖が出来た。ここではダ
ム建設前から近くで小さな地震が起きていた。だが貯水が始まってから満水に
なった1963年までに地震が急増して2000回以上にもなった。満水になった年に
はM5.8の地震が起きて被害も出た。
 
○ダムが地震を起こすのは、ダムに溜められた水が地下にしみ込んでいくこと
と、ダムに溜められた大量の水の重さによる影響とのせいだと思われている。
ダムで起きる地震が地滑りを起こしてダムを溢れさせ、大被害を起こしたこと
もある。イタリアのバイオントダムは同国北部ベネト州の深い渓谷に作られた
ダムで1960年に完成した。堤高262メートルは当時の世界最高のものだった。
 このダムでも貯水開始後、地震が頻発するようになって地盤が弱くなった。
このため地滑りが多発した。1963年にダムの南岸の山が大規模な地滑りを起こ
した。大量の土砂がダム湖に流れ込み、ダム地点で最大100メートルを超す
「津波」を起こした。濁流はダムの沿岸と下流の村々を襲い、2125人が死亡す
るという大惨事となってしまった。ダムはその後放棄され、水がたまっていな
いダムだけが残されている。
 
○大地震が、ダムが出来てから20年近くもたってから起きた例もある。エジプ
トのアスワンハイダムで、貯水が始まったのは1964年。1978年に満水位に達し
たあと、1981年にM5.6の地震が起きた。エジプトの3000年以上の歴史で、この
あたりに地震が起きたことはない。史上初の地震を起こしてしまったのだ。水
を貯めはじめてから、いつ、どんな地震が起きるのかには、まだ謎が多い。し
かし、中国に2009年に出来た世界最大の多目的ダム、三峡ダムもいずれ地震を
起こすかも、と考えている地震学者は多い。
 
○世界各地で行っている開発や生産活動は、このほかにも、知らないあいだに
地震の引き金を引いてしまうことがある。次回にそれを書こう。<続く>
(2013年6月14日 夕刊フジ連載記事より)
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
takeshijo
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
カウンター
忍者ブログ [PR]

Template by decoboko.jp